dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ人間は猿から進化しちゃったんでしょうか?
猫から進化したらもっと可愛かったですよね?見た目。

A 回答 (8件)

文鳥から進化したらもっともっと可愛かったかも。

    • good
    • 0

人間は猿から進化したんじゃねえよ


アホでも知ってる。
遊んでねえで勉強しろ
    • good
    • 0

人間は猿から進化した、というのは


間違いです。

進化において、猿は兄弟ですが
先祖ではありません。

途中で枝分かれしています。
    • good
    • 0

遺伝子配列です。

    • good
    • 0

猫は最初から陸上を歩いて生活をしたので、人間のような進化は期待できません。



猿の場合、多くが木の上で生活をしていたため、体の構造が木を登ったり飛び移ったりするのに適した骨格をしていました。

しかし異変が起きて森が無くなり、陸上で生活せざるを得なくなったことで、より速く移動できる二足歩行を編み出すこととなり、常に二足で歩くことで、脳を発達させても安定して立つことが出来ることが出来たので、その分知力も高まっていったのです。
    • good
    • 0

>>なぜ人間は猿から進化しちゃったんでしょうか?



これは、あの世の存在が証明できてないのと同じように、証明できていません。
単なる仮説です。
    • good
    • 0

面白い発想ですが、たぶん、猫から進化していたら、猫っぽい容姿を「可愛い」と思わなかったんじゃないでしょうか。




変な話で恐縮ですが、ナース服フェチの医者はいない、という話がありまして。

私は医療関係者ではないんですが、日常的に白衣を着る仕事はしています。するとですね、高校の頃は理科の授業でたまに女子が着たのを見るとドキッとしていた白衣が、もう誰がどう着ても何とも思わないものになってしまうんですね。まあ今後の人生においても白衣フェチには絶対ならない……というかなれないと断言できます。

猫が可愛いのは、猫の容姿が人間からかけ離れているからです。もし、例えばヒトの祖先が猫で、みんな猫耳がついていたら、それが「普通」であって、特に可愛くも何とも感じられないはずです。もしかしたらその場合、猫耳を取って、猿っぽい格好アレンジしたキャラが「可愛い」と思われるかも知れません。
    • good
    • 1

逆です。

生存に有利になるように進化した結果、今の姿形をしているだけです。

例えばキリンの例だと、キリンは昔そんなに首は長くなかったそうです。しかし、高い場所にあるエサを食べれるようか、首の長い種が生存に有利だったようで、自然とそのような種が繁栄したとされています。

猿から人の例も同じく、脳の大きさや2足歩行など、今の人の形が生存に有利だったから今の形になったのだとされています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A