
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、そういわれています。
歯の汚れ(歯垢)はブラシが当たれば落ちるそうです。
歯の隙間に挟まっているものはブラシだけでは落ちません。
デンタルフロスなどを歯の隙間に通さないと取れません。
だから、歯磨きはあってもなくても同じです。
逆にミントなど清涼剤が入っていて、汚れが落ちたような錯覚が起きます。
ただ、ブラシだけだと強くこすってしまう弊害があります。
強すぎるとエナメル質が傷つきます。
固いブラシでゴシゴシこすらないと歯を磨いた気がしない、という人はいます。
そういうクセの人には、歯磨き粉はブラシと歯の間の摩擦を弱める働きはあると思います。
「汚れはブラシが当たれば落ちる」ということを理解して、適度なブラッシングをすれば、歯磨き粉は不要です。
No.3
- 回答日時:
一長一短
無くてもいい派の意見は他の回答にあるが、あった方がいい事もある。
それは歯磨き粉にフッ素が含まれている事。
フッ素の薬効については今更述べるまでもない。
ただ、すぐうがいしてしまうと効果は少ないので、しばらく口の中に含んでいた方がいいと思う。
俺は10分くらいしてからうがいするようにしている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 歯石取りの歯医者の料金について 4 2022/10/26 07:18
- 歯の病気 以下の2つの行為の効果は同じことですよね? ・研磨剤が入っていない歯磨き粉を歯ブラシにつけて磨く ・ 4 2022/12/30 15:22
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭について。 昨夜にんにくたっぷりの料理を食しました。 シュクメルリというジョージア料理です。 昨 2 2023/04/30 20:06
- 歯学 昔、歯医者に歯磨き粉は使わなくても良いと言われたのですが結局、使うのと使わないのではどちらがいいので 4 2022/11/21 11:28
- 歯の病気 朝歯磨きすると歯磨き粉の味が口に少し残ってる感じがして5分くらいで食べ物食べると少し歯磨き粉の味が口 1 2022/04/17 18:00
- 医療・安全 歯磨きが終わってから口をゆすぐと歯磨き粉の有効成分が殆ど失われるため歯磨き粉より洗口液の方が優れてま 4 2023/01/02 04:57
- 歯の病気 歯磨き粉効果について 歯磨き粉に(メイン?で虫歯予防が書かれてる種類で他に)歯槽膿漏防ぐ歯周病、歯槽 1 2022/05/02 06:50
- 歯学 歯磨きが終わってから口をゆすぐと歯磨き粉の有効成分が殆ど失われるから歯磨き粉より洗口液の方がいいって 3 2022/12/31 15:41
- 歯科衛生士・歯科助手 歯磨きが終わってから口をゆすぐと歯磨き粉の有効成分が殆ど失われるため歯磨き粉より洗口液の方が優れてま 1 2022/12/31 21:13
- 歯の病気 歯周病と虫歯予防を重視的にしたいのですが、歯磨き粉とマウスウォッシュだけでしたいのですが、歯磨き頻度 1 2022/05/05 15:41
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
歯茎の色が2層になっている。 ...
-
牛肉を食べた後、歯茎が痒い
-
プロポデンタルとデンタルポリ...
-
歯茎がいた痛い 白い斑点
-
2歳前の子です。下の前歯と歯茎...
-
歯石とり。上下別日に行う理由...
-
黒砂糖食べると歯の着色がひどい
-
外出時の歯磨き、どうしてますか?
-
歯石を取る機械の仕組み
-
なぜ、かつお風味などの歯磨き...
-
顔はキレイなのに歯が汚い女性
-
口臭が臭いのですが、治すには...
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
歯茎が痩せてくるのはなぜ?
-
歯科医での指導用歯ブラシ
-
口臭がします。朝・夜の2回歯...
-
歯科で歯のホワイトニングの施...
おすすめ情報