
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
間違っていると思います。
人間のタイプとしては。
平時の時に能力を発揮出来る人間と
有事の時に能力を発揮出来る人間が
おります。
そして、平時の時は有能でも
有事の時は無能になる。
その逆もある。
ワタシの経験では、その通りでしたね。
普段は凡人なのに、火事などの時は
有能になる、という人間は確かに存在します。
例えば幕末動乱期に活躍した
人物は、
動乱が治った後はぱっとしなくなる。
木戸孝允、なんてのはそんな
感じです。
幕末に活躍したのに、平時になったら
影が薄くなりました。
伊藤博文なんてのは、その逆で
平時になると有能になり、
総理大臣へ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 迷惑な親への対処 私の親は、相手の立場に立つことがなく、自分の尺度でしか判断せず、ありがた迷惑ってこ 5 2022/08/15 23:11
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを投棄する人の対処 6 2022/05/15 19:26
- その他(病気・怪我・症状) 障害者って本当に職場に来たら逆に邪魔だし 仕事を遅らせるよね。 アホな障害者は職場に来ても迷惑なので 9 2022/04/11 19:46
- 父親・母親 私は今までアルバイトしかしたことなく今年で22なのでそろそろ正社員になりたく就活を始めました。 就職 3 2023/04/05 11:36
- AI・ロボット 話し相手になるAIは、ありますか。 様々な情報もよく知っていて、 難しいことも教えてくれて、 役立つ 2 2022/06/26 08:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 話し相手になるAIは、ありますか。 様々な情報もよく知っていて、 難しいことも教えてくれて、 役立つ 1 2022/06/26 05:23
- 世界情勢 国と住民の安全、領土問題 3 2022/04/03 13:31
- 倫理・人権 何故土下座させたい? 4 2022/05/13 09:31
- マナー・文例 おはようございます。私、約40年前に借家でお世話になった方のご自宅に行ってお線香をあげたいと思ってる 3 2022/05/21 06:34
- 戸籍・住民票・身分証明書 役所の行政事務は簡単な方が良いですね? 1 2023/06/12 23:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報