
チャットGPTなど、AI技術が花盛りです。
これについて家電業界に詳しい友人が言っていました。
「今年は家電業界は新製品ラッシュになるよ」
私が理由を聞くと
「家電業界ってのはずいぶん前からコモディティ化が進んでるからね。
もう、今時、メーカー名で家電を買う時代じゃないでしょ?
ウォークマンなどのとんがった商品を出していたソニーも没落してしまった
そこでAIだよ
今年売り出す商品は何でもかんでも”AI●●” ”AI搭載●●”になるね
AIで最適な室温にする冷暖房機
AIでお好きな番組、音楽を選んでくれるAIテレビ、ラジオ、ステレオ、携帯音楽機
AIで最適な風を出すAIドライヤー
AIで美味しいお餅を作る自動餅つき機
AIで料理のレシピを教えるAIレンジ
AIで庫内の食料を調べて、買い物を指示してくれるAI冷蔵庫
もう、何でもかんでもAIさ。
バカな消費者がつられて買うだろう」
とのこと。
私が
「でもAIの研究やその家電に合わせた最適化は時間がかかるのでは?
新製品が出るまでに2,3年かかるのでは?」
と聞くと友人は
「馬鹿だなあ。家電業界ってのはスピードが命なんだよ
他社に先駆けて出して、市場を制覇するのが生き残る道なんだよ
だから新製品なんて作らない
既存の商品にAI●●という名をつけて、AIボタンでもつけておけばそれでAI家電の出来上がりさ。
使用履歴や周囲の温度などに合わせて自動運転したりレコメンド(おすすめ機能)する
家電製品なんて今までにたくさん出ていた。これらは疑似AIといえる。
それをAI●●、と名付ければあとは消費者が勘違いしてくれるさ。
もし本当にAI搭載をするとしてもその間に他社に出し抜かれたら経営陣、株主から批判される。
だからそれまでのつなぎ、かな
だから今年出てくるAI家電には騙されちゃだめだよ」
果たしてこれらの話は本当でしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一部事実だけどもね・・・
AIといっても、自動化されたものをAIといているだけに過ぎないですからね・・・
今までの自動化機能をAI○○ってAIの名前をつけただけってことも十分にありえるからね・・・w
まぁ、これって、すでに数年以上前からの話ですからw
今さらの機能で、昨年のモデルにAIって文言をだして新機種として発売しても確実に叩かれるでしょうねw
基本的に家電メーカーって毎年新機種をリリースしている。
実際に、新製品が出るのには、2~3年かかるのは事実ですからね・・・
ただ、今前のもののを非常にわずかな違いで設計なりにほぼ手を加えないってなら、本当に短期間で出せることになる。
>パソコンこそ、AI搭載モデルという売り文句が似合うのでは?
各メーカーともそんな売り文句はつけないね・・・
他社のものは、許可が必用とかの大人の事情もあるし、OS標準の機能なら、年1回とかバージョンアップされていくうちに、その機能が廃止とか縮小ってことがありますからね・・・
実際にCortanaって個人向けは縮小の方向になりますからね・・・
>エアコンの自動温度調整なんか、「AI搭載」って張り紙しておけば騙される消費者はいそうですね。
いるでしょうねw
家電量販店が張り紙をすればw
メーカーは、カタログとかにAIって文言を入れてAIで自動とかって文言をつけるだけw
実際に、エアコンでは、取説にそのように記載してあるし、カタログにそんな文言を出しているだけですから・・・
No.3
- 回答日時:
>パソコンこそ、AI搭載モデルという売り文句が似合うのでは?
確かに!!
その言葉に騙されて買う
高校生・大学生・新入社員等は凄まじく多そうですね(滝汗
自作PCを作るような方だと「うはww笑えるww」ってなりそうですが
それ以外の方だと…(汗
ご回答ありがとうございます。
>高校生・大学生・新入社員等は凄まじく多そうですね(滝汗
AIという言葉に騙されるかどうかはわかりませんが、
新高校生、新大学生、新社会人、というように新しい世界に飛び込むときは
廻りの様子が分からないので、言われるままにしてしまう、
ということがありますよね。
「学校指定のパソコン、学校指定のタブレットを買わないと、
単位取得や進級に影響するのでは?」
と思わせて、既定の品を強制的に買わせてしまう、ってな商法がまかり通っていますよね。
まあ、制服とか教科書は指定品でなければ困りますが、
それ以外は
「え? これ買うの? もう持ってるんだけどな・・・」
ってな学用品まで、おそろいの新品を買わせる・・・
学校と出入り業者が結託していますよね。
No.2
- 回答日時:
「ソニーも没落」というのはウソ。
ソニーグループがどれだけ飛躍しているかをご存じない。
AI技術にもピンキリがあることは「ホントウ」。
何でもかんでも「AI」と謳えばよいと思っている企業(特に中華)もあることは「ホントウ」。
広告に騙されないように、自分で真贋を持たないといけない事は、
AIに限らず全てに「ホントウ」。
しかしAIは加速的に発展していくであろうことは誰氏にでも予見できる。
昨日より今日、今日より明日、より効果的な製品開発を行っている企業も一派一絡げに否定するのは「マチガイ」
ご回答ありがとうございます
>「ソニーも没落」というのはウソ。
ソニーグループがどれだけ飛躍しているかをご存じない。
まあ、もう「ウォークマンの新型機」で世の若者をウキウキわくわくさせてくれることは無いでしょうが、今や銀行、保険、TVゲームの世界では巨大な会社になりましたからねえ。そのくせパソコン部門は切り離して売り飛ばしちゃったんですよね、不思議な会社ですね。
>広告に騙されないように、自分で真贋を持たないといけない事は、
AIに限らず全てに「ホントウ」。
エアコンの自動温度調整なんか、「AI搭載」って張り紙しておけば騙される消費者はいそうですね。
No.1
- 回答日時:
AIの本質を知らない一般人だと
普通に騙される可能性は非常に高いので
否定がしにくいですね
ただ…それで売上が伸びるかどうかは話が別で(苦笑
新商品に目が無い人・目新しい物は即買いな人
は買う可能性が高いですが
それ以外だと需要は低いかと…
頻繁に買い替えるものなら可能性は十分ですが
家電製品ってそんなに買い替えませんしね
ご回答ありがとうございます。
>頻繁に買い替えるものなら可能性は十分ですが
家電製品ってそんなに買い替えませんしね
ある町内に10件の家庭があって、家電の耐久年数が10年なら、10件のうち1件は買い替えするでしょう。
日本中で考えたら日本の家庭の1割は買い替えてくれるわけですよ
電機メーカーとしてはこの市場は見逃すことはできないと思います。
パソコンなんか春夏秋冬モデルがありますからね。
「2023夏モデル」、なんて言われてもねえ。
涼しい柄になってる、とか、ボタンを押すとアイスキャンデーで出てくる、
とかそういう機能は無いんですけど、春夏秋冬で新製品出すんですよねえ。
あ、パソコンこそ、AI搭載モデルという売り文句が似合うのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 AIがネット上からパクって作り出したモノを利用することは「善意の第三者」の釈明は通用するか否か? 8 2023/04/27 19:25
- AI・ロボット AIが悪用され、ネットで出し入れ出来る預金が搾取されまくられたりする可能性はないのでしょ 2 2023/04/27 09:19
- マンガ・コミック AIの発展で、これからの漫画は面白くなると思いますか? 6 2023/05/09 13:42
- 防犯・セキュリティ AIが、闇バイトに応募します。家族構成、年齢等、架空のを送り、AIが作った実在する家の住所を送り、身 2 2023/06/04 20:53
- 哲学 全米脚本家組合ストライキの憂鬱 2 2023/05/08 07:37
- 警察・消防 警察と連携してるAIが、闇バイトに応募します。住所、年齢、家族構成等、全て架空のを記入します。AIが 1 2023/04/19 00:23
- その他(ニュース・時事問題) 横須賀市がAIを業務に使用。じゃあ、市の職員は要らねえじゃん。 7 2023/04/20 08:19
- 美術・アート 何となくなのですが、デジタルアートはマンネリ化ししてきている気がします。 水着や少し可愛らしい絵を描 4 2022/09/16 07:05
- 声優 将来的に、ドラえもんの声優はAIになること可能性はあると思いますか? 5 2022/08/16 18:00
- クレジットカード 楽天カードのサポートが不便なのは何故? 1 2023/02/20 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1年前に買った財布
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
中学2年生ができる内職
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
橋の主塔のライト
-
800MHzでの無線通信はなんで 80...
-
「ありがとうございました」は...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
9.21NHKラジオ第一6:40の番組...
-
ラジオって、テレビみたいに緊...
-
ストイックってどういう意味で...
-
FMラジオが聴ける携帯について
-
海で遭難したときの選択
-
元カノが有名人(アイドル等)...
-
Back Street BoysのNickの逮捕...
-
岡村靖幸アルバム「Me-imi」の...
-
ラジオが聞こえたり聞こえなか...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
海で遭難したときの選択
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ラジオ体操の声の主は誰?
おすすめ情報