アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この方程式を連立方程式に治す解き方を教えてください!!
3X+2Y=5+3Y=2X+11
加減法でお願いしたいです

A 回答 (6件)

3X+2Y=5+3Y=2X+11



連立方程式に治すと

3X+2Y=5+3Y…(1)
3X+2Y=2X+11…(2)

(2)の両辺に-2Xを加えると
X+2Y=11…(3)

(1)の両辺に-2Yを加えると
3X=5+Y…(4)
↓両辺に2をかけると
6X=10+2Y
↓これを(3)に加えると
7X+2Y=21+2Y
↓両辺に-2Yを加えると
7X=21
↓両辺を7で割ると
X=3
↓両辺に3をかけると
3X=9
↓これを(4)から引くと
0=Y-4
↓両辺に4を加えると
4=Y
Y=4
    • good
    • 0

先ず 2つの等式に 分解します。

どの2つでも構いません。
例えば、3x+2y=5+3y 移項して 3x-y=5 ・・・①
5+3y=2x+11 移項して 3y-2x=6 ・・・②
これで 普通の 連立方程式になりました。
加減法は ① ② の式のそれぞれを 何倍かして、
x か y の係数の絶対値が 同じになるようにします。
この場合は ① を2倍、➁ を3倍すると x の係数が 同じ 6 になります。
① → 6x-2y=10 ・・・③
➁ → 9y-6x=18 ・・・④
x の係数が +6 と-6 と異符号ですから 加減法の「加」の方を使って、
x の項を 無くして y だけの式にします。
③+④ → 7y=28 → y=4 。
① 又は② から x=3 。
    • good
    • 0

↓これのNo.2を参照。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13498245.html

その上で「解き方」ってことなら、
3X+2Y=5+3Y, …[1]
5+3Y=2X+11. …[2]

移項して同類項を整理する。
[1]→ 3XーY=5,   …[1’]
[2]→ ー2X+3Y=6. …[2’]

[1’]・3+[2’] を辺々計算する。
(3・3ー2)X=5・3+6 より
X=21/7=3.

これを[1’]へ代入して
Y=3Xー5=3・3ー5=4.

「加減法」とか「代入法」とか「さくらんぼ計算」とか
そういう「みはじ」の続きみたいな話は、
中学生にもなってもうやめたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

変数2個なんだから、独立式2個作れば良い。


3X+2Y=5+3Y
3X+2Y=2X+11
    • good
    • 1

3X+2Y= Z


5+3Y= Z
2X+11 = Z
です。
    • good
    • 2

加減法?



それは連立方程式を解くやり方のひとつであって、「まずは連立方程式に直す」というところは変わりませんよ。

3X+2Y=5+3Y    ①
5+3Y=2X+11    ②
3X+2Y=2X+11    ③

のうちから任意の2つをとればよい。

加減法とは、連立方程式どうしを加減算することで、未知数を消去するやり方。

①②なら、
①を書き直して 3X - Y = 5        ④
②を書き直して 2X - 3Y = -6   ⑤
④ × 3 - ⑤ で      ←これが加減法
 9X - 2X = 15 + 6
→ 7X = 21
→ X = 3
④より
 Y = 9 - 5 = 4

①③なら、
①を書き直して 3X - Y = 5    ⑥
③を書き直して X + 2Y = 11   ⑦
⑥ × 2 + ⑦ で      ←これが加減法
 6X + X = 10 + 11
→ 7X = 21
→ X = 3
⑥より
 Y = 9 - 5 = 4

②③なら、
②を書き直して 2X - 3Y = -6   ⑧
③を書き直して X + 2Y = 11   ⑨
⑧ - ⑦ × 2 で      ←これが加減法
 -3Y - 4Y = -6 - 22
→ -7Y = -28
→ Y = 4
⑨より
 X = 11 - 8 = 3
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!