プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ2歳になる子供がいます

年齢的にも箸を使わせたいのですが、いきなり箸を置いたまま放置しても、勝手にできるようになりますか?

親が箸の持ち方とか教えたりする必要はないのですか?

他のママさん達や、小児科や保育園からは「教えたりしなくても自然とできるようになりますよ」「親が箸を持つ姿を真似てできるようになるから、わざわざこう持つんだよ〜って教えたりフォローする必要はない」と言われましたが本当ですか?

A 回答 (19件中1~10件)

まずはママが見本を見せてみては?


あーこうかー。って形だけでも見せてみましょう。
あとは、本人の行動を見守る。保育園でも、教えてくれてますよ。周りのお友達見ながら覚えていきますよ。
これも、いつのまにか出来ています(^^)
    • good
    • 0

アカチャンホンポ に行けば、赤ちゃん箸が色々とありますよ

    • good
    • 0

できるようになるかもしれないけど、箸の持ち方は一生ついてまわることだから親が直々に教えたほうがいい。


正しい持ち方を教える小さい子供用の箸もあるし、きちんとしたほうがいい。
将来箸の持ち方は見られる。
    • good
    • 0

我流で学んだ子は持ち方が変になったりするのできちんと教えた方が良いです。

大人になって持ち方のおかしい人を見たら親にきちんと教えて貰えない家庭に育ったんだな、、なんて思うかも知れません。お見合いをしてお相手の人が箸の持ち方が変だったのでお断りをしたという話も聞きますし。
夫は自己流で学んで、フランス人にその持ち方間違ってるよ、と指導されて綺麗に持てるようになりました。日本人はこの人、持ち方がおかしいなと思っても失礼だと思って正直に言ったりしませんからね。
    • good
    • 0

教えられる時間があるなら


それは教えた方がいいのでは・・
他のママさんの言うことは本当かどうかわかりませんけどね・・
他人の意見に合わせる必要はないので・・
    • good
    • 0

教えてもいいと思います。



素振りや仕草を見せる感じから始めてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

教えた方が早いですよ。


スイミングスクールで小さい時から型を覚えて泳いでいる子どもと、自己流の子どもと全くフォームの美しさが違います。
なんでも同じですよ。
変に癖がついたものを直すのは倍のエネルギーと時間が必要です。

教えるには段階があります。
いきなりバタフライは教えません。
水慣れからです。
2歳だから箸を教えるのではありません。
その前の段階が出来るようになったから教えます。
スプーンを正しく持てていますか?
握り持ちでしたら、正しく持たせることが先です。
スプーンを正しく持って食べられたら、そのスプーンを持つ手の形のところにお箸を入れるだけ。
特別な練習用のお箸は必要ありません。


ずっと間違っています。
〇か月だから○○をする、〇歳だから○○をさせる。
そうではなくて、1の段階が出来たから2の段階に進む、2の段階が出来るようになったから3の段階に進むです。
その出来るようになる時期に年齢の目安があるだけです。
出来ようになるには個人差があります。
子育ては、出来たかどうか見極めて次に進むことが大事。
    • good
    • 1

お子様の初めてのお箸 売っています。


そういうお箸で訓練させてもいいと思いますよ。
箸でお豆を掴む遊びをして練習しても良いですしね。
    • good
    • 0

一応教えた方がいいと思いますよ(笑)


教わったうえで子供は「こうかなあ」と真似するんじゃないですかね
    • good
    • 0

わけあって動物に育てられた人間っているでしょ。

箸なんてとんでもない、四つん這いで行動し、言語を発しない。牙や爪、皮膚、消化器官、遺伝子に組み込まれた情報と違う生活様式を強いられるため、短命である。

動物でも狩りの仕方を親から教わる。つまり、人間の子供は自分の種に合った方法で歩く事、話す事、食べる事など周りの人間から何かしらの形で「学習」しているわけだ。効率よく学習した人間と同様のスピードで同程度にできるようになるなら、療育を含む学校での「教育」の概念が崩壊するからね。その医者はもしかすると、思い詰めて暴走しそうな患者だから「無理はするな」という意味でそう言ったのかもな。ある程度のサポートでいいと思うよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!