dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中に、「エネルギー補給、効率あげるぞー」とか意味不明な迷言を発し、職場を離れて喫煙し、そして、猛毒副流煙とヤニ臭を撒き散らしながら堂々と当たり前のように職場に戻ってくるって如何なものかしら♪




(=゚ω゚=)

A 回答 (6件)

人間の集中力なんてのは1時間程度もてば良い方で


適度な休憩を設けた方が効率が上がります

また、弊社の産業医はパソコンを使っていた場合
目を酷使するので1時間程度使用したら10分程度の
目を休める事を推奨しています

喫煙者に限らず、非喫煙者の方だって、目を休める為と
集中力回復する為に、プチ休憩しても良い訳です

喫煙者だけを悪者に仕立て上げる様な言い方には
悪意を感じますね
    • good
    • 1

僕の若いころは、成人男性は8割くらい吸っていて、


午前11時ごろ、霧がかかったようで事務所全体燻煙中、
僕は自費で窓用換気扇買って、そばの窓に付けた。

今はいい時代です。
    • good
    • 0

わざわざあなたの為に離れて喫煙してくれているのに、まだまだ要求するの?


私は喫煙者じゃないですが、さすがにその方は非喫煙者の権利を尊重してくれているわけですから、それ以上口出しせず、感謝してあげてください。
    • good
    • 1

昭和の香りがしますね。

    • good
    • 1

喫煙後は15分は戻ってくるの禁止って会社がありましたよね。


喫煙ルールを細かく定めれば良いと思います。
    • good
    • 1

仕事が煮詰ったり、疲労がたまったときそれを抜く手段として


喫煙行為に依存している人はいます。
だれでも何かしらの依存はあるものですが、
煙草の臭いは嫌いな人が多いだけに周りの人に気遣えば気遣うほど
本人の効果が失われるので、気にしないようにしてるんだと思います。
言っては悪いですが、おなら一発、本人はすっきりして残り香を
気にしないようなものです。気にしたらできません。おならなんて。

つまり、やめさせたいなら当の本人に気を遣わせるしかないのです。
一番その人が気を遣うであろう方法をかんがえましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!