A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
接頭辞や接尾辞がつくと、
音節の数が変わるのでアクセント、
ストレスが変わることがあります。
変わらないものもあります。
それには例外はあるものの
あるていどの規則性があります。
こちらにその接尾辞に関する規則の一覧があります。
https://www.wordstress.info/wp-content/uploads/2 …
https://linguapress.com/grammar/word-stress.htm
ご質問の preferable ですが、
こちらでは接尾辞のまえにストレスが
来ると書かれていますが、
>(Additionally, stress the syllable
>before the suffixes: -omy, -edy, -istry,
>-metry, -ive, -ily, -eous,
>-able, -ible, -ogist, -ophy, -cian
https://campusweb.howardcc.edu/ehicks/YE618/Mast …
こちらでは最初のシラブルにストレスが来て、
>the best pronunciation of the adjective
>preferable is the traditional RP one,
>with the stress on the first syllable:
> 'PREFF-er-eb-le', IPA: /ˈprɛf ər əb əl/,
2番目のシラブルにストレスが来る発音は
避けられている、と書かれています。
>with the stress on the second syllable
> 'pre-FUR-eb-el' (/prɛf ˈɛr əb əl/) is to be avoided,
https://hull-awe.org.uk/index.php/Preferable_(pr …
こちらが最初のシラブルにストレスが来る発音。
https://accenthero.com/app/pronunciation-practic …
goo辞書は2番目のシラブルにストレスが来る発音。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/preferable/ …
日本語は高低アクセントですが、
やはり変化します。
長崎、福島、地名だけだと、低高低低ですが
県がつくと、低高高高-低低となります。
おなじ「島」がついても、
広島は初めから低高高高で、
県がついても変化しません。
いろいろ役立ちそうなページを紹介していただき、ありがとうございました。ゆっくり読んでいきます。ただ、
>goo辞書は2番目のシラブルにストレスが来る発音。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/preferable/ …
はたしかにprefERable と読んでいますが、発音記号は、PREにアクセントをおいてありますよね。

No.2
- 回答日時:
「どうしてか?」の回答は持ち合わせていませんが、ご参考になるかもしれないので雑知識を二つ。
① referable のアクセントの位置はふた通りある。
(おそれいりますが、辞書でご確認ください)
⓶ preferable のようにアクセントがシフトする単語は他にもある(画像)

No.1
- 回答日時:
英語の単語には、接尾辞や接頭辞の付加によって意味や文法的な特徴が変化することがあります。
"able"は一般的な接尾辞であり、"can do"や"has the ability to"などの意味を持ちます。一方、"prefer"は動詞であり、"preferable"は形容詞です。"preferable"のアクセントの位置が変わるのは、接尾辞の付加によって単語の形態が変化し、新たな語幹が生まれるからです。元の動詞"prefer"のアクセントは、"preFER"となります。しかし、"preferable"では、接尾辞"able"が追加されることにより、新しい語幹"preFERR"が形成されます。このため、"preferable"のアクセントは"preFERable"となります。
英語では、単語の形態が変化するとアクセントの位置が変わることがあります。これは、単語の音韻構造が変化することによるものです。このような変化は、言語の音韻論や語形成の規則に基づいています。
ありがとうございます。
>"preferable"のアクセントは"preFERable"となります。
とありますが、PREferable ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語の「-3の規則」 1 2022/05/12 13:14
- 日本語 「-3の規則」 1 2022/05/19 12:55
- 英語 提示文の自然な副詞の位置と、位置によるニュアンスの違いについて 4 2022/06/16 13:30
- 日本語 日本語のアクセントについて 2 2022/05/13 13:54
- 日本語 日本語のアクセント 1 2022/05/12 13:26
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 prefer の使い方 4 2023/08/01 16:36
- スペイン語 英語のアクセント記号の位置がまちまち 3 2023/01/26 13:49
- 日本語 「次」を、「つ」にアクセントを置いて、「頭高」に発音するのってどこの地方ですか? 僕は、尾高のほうが 1 2022/04/29 19:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
television のアクセント
-
ラテン語とイタリア語
-
differ と prefer のアクセント
-
employee
-
イントネーションとアクセント...
-
外国人(特に英語圏)の方が話...
-
フランス語の大文字にもアクセ...
-
接頭辞とアクセント
-
photographにつく接尾辞とアク...
-
2音節の単語のアクセントの位置
-
Advice のアクセントの位置
-
接尾辞とアクセント
-
日本人の"evidence"のアクセン...
-
英語のアクセント問題の解き方...
-
アルファベットの並び順の意味
-
a の発音
-
日本人から聞いた中国語は怒っ...
-
advertisementのアクセント
-
Internet のアクセント
-
ダニエルのスペル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人の"evidence"のアクセン...
-
Advice のアクセントの位置
-
フランス語の大文字にもアクセ...
-
television のアクセント
-
employee
-
photograph photography
-
resumeの特殊文字(e)の出し方
-
発音記号「’」の読み方
-
Internet のアクセント
-
advertisementのアクセント
-
スペイン語の音節分けについて...
-
ダニエルのスペル
-
英語です
-
tomato のアクセント
-
英詩の韻律がわからなくて困っ...
-
外国人の名前のアクセントにつ...
-
接尾辞とアクセント
-
アリス・イン・ワンダーランド...
-
音節の分け方
-
アルファベットの並び順の意味
おすすめ情報