dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開発領主
目代
在庁官人
受領
寄進地系荘園
不輸
不入

ここら辺がごっちゃになってしまっています。
詳しい方、分かりやすく解説いただけると嬉しいですm(_ _)m

A 回答 (2件)

山川出版の『日本史用語集』を買いましょう。


大人になっても使えますから。
    • good
    • 0

一口で平安時代と云っても400年くらい続いていた時代です。


詳しい分かりやすい歴史は他の方にお任せするとして・・・、

当初は奈良時代の律令制に基づく中央集権官僚政治からスタートし、早々に東北の蝦夷との戦争に勝利して併合すると、国軍を原則廃止した。
※都の名前を「平安京」と命名したからには、軍隊が無くても平和に暮らせるので国防軍は必要ないという世界的に稀有な言霊思想だ。

以後、血生臭い戦争はない代わりに、怨霊が跋扈する怨霊時代となり、貴族は怨霊との戦いに密教や陰陽師で対抗することになる。

また早々に唐の内覧の影響もあって遣唐使の派遣を廃止したので、中国文化優先の気風が廃れて和風文化が強まった。仮名文字の浸透で世界的にも非常に珍しい女流文学が栄えたことも特筆される。

そうこうするうちに奈良時代の墾田永世私財法のために国有の口分田が減少し、私有の荘園が増加していく。この私有の荘園や物資輸送の護衛として武士団の重要性が高まり、やがて朝廷内でも下級官僚を武士が占めるようになる。これが源平時代に繋がり、遂には平家が朝廷を支配するようになったが、それを源頼朝を担いだ坂東武者たちに平家を打倒し、鎌倉に幕府を作って平安時代の幕が下りた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!