A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
梅の塩漬けなら可能です。
昔作ってました。焼酎は単なる消毒用なので不要です。
ビンを熱湯消毒すれば済みます。
但し、どの梅干漬けの場合でも、梅の実はヘタを取って1個1個洗い、1個1個乾いた布巾で拭きます。
これで、腐る事もカビが生えることも有りません。
(この工程を手抜きすると、腐ったりカビたりします)
No.6
- 回答日時:
焼酎なくても大丈夫です。
瓶を焼酎で消毒するのですが、ないので熱湯を使います。
ただ、果樹酒用、梅干し漬け用の瓶は耐熱瓶でも熱湯で割れてしまう事があるので、熱湯をかけるとかはダメです。
60度でカビ菌とかは死滅してしまうので、少しずつ温度を上げて60度ちょい位で調節消毒されて下さい。
または、コロナで使っていた台所用の消毒用アルコールをお使いになられると良いと思います。
梅干しは梅と塩。あれば赤紫蘇。
梅シロップは梅と氷砂糖と酢。
梅味噌は梅と味噌。
梅醤油は梅と醤油。
梅酒は梅と氷砂糖と焼酎かブランデー。
みんなシンプルですね。
美味しい梅漬けが出来上がりますように!
No.5
- 回答日時:
梅漬けですか、梅干しですか?
塩は梅1kgに200gです。昔は焼酎(アルコールは防カビ剤になります。)は使いませんでした。
今年は梅が異常に安いので梅シロップと梅干しにするための塩漬けしています。
カビはアルコール(アルコール分5%以上)に弱いのと酸素がなければ生えません。フルグラのチャック付きの空袋で1kgの梅を漬けています。空気は抜き、朝夕袋の上下を入れ替え梅に空気が晒され続けないようにしています。これでカビは生えません。紫蘇を入れたのでいい匂いになってきました。
焼酎を使うと水っぽくなるので私は使いません。
チャック付きのビニール袋がなければ丈夫なビニール袋でも空気を抜けば剤上部です。
ラッキョウも同じようにやっています。乳酸菌発酵したラッキョウはおいしい。
No.4
- 回答日時:
雑菌を殺すためのアルコールなので有った方が良いと。
折角漬ける梅干しが発酵し、台無しにしてはもったいないですからね?
食用の(食材に掛かっても良いキッチン用アルコール)でも代用はできますが殺菌はした方がいいですよ。


No.3
- 回答日時:
できますが、腐敗する危険性が高くなるのでいろいろ工夫が必要です。
まず塩分量を2割ほど増やします。これは菌が増殖しないようにするためです。梅をよく洗いとにかく菌の侵入を予防することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- その他(料理・グルメ) 梅干し作りについて。 梅に吹きかける焼酎は、食器等にも使える除菌アルコールスプレーでも可能でしょうか 1 2022/06/13 20:00
- レシピ・食事 豚肉を柔らかく焼く方法 2 2023/04/10 23:53
- お酒・アルコール 〇〇の焼酎漬酒。 何の焼酎漬酒がありますか。 2 2022/05/06 10:18
- レシピ・食事 梅漬け汁少ない 1 2022/06/15 15:41
- お酒・アルコール 焼酎の梅割りをする時、どんな焼酎が好きですか?銘柄を教えて頂けると嬉しいです。 3 2022/12/23 00:05
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 鹿児島、カツオの珍味 2 2022/03/31 03:17
- お酒・アルコール ブドウ酒 2 2023/02/18 02:12
- 食べ物・食材 初めて新生姜を梅酢で漬けました。 ネットで色々レシピを見ましたら、其々、塩加減とかが 違っていて、少 2 2022/07/30 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
梅が硬い・・・
-
梅の太い枝ごと葉が枯れた
-
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
梅酒の梅でジャム(アルコール...
-
何故 北海道は桜と梅が同時なの?
-
梅干の食べごろ
-
白梅干の皮が硬いんです・・(†...
-
梅サワーの賞味期限
-
先週、はじめて梅酒をつけたの...
-
【コース料理を提供している料...
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
梅のへた
-
青梅の採り入れ時期を教えて下...
-
汲み取り便所を埋めるには
-
「十人十色」と同じ意味の別の...
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて
-
梅で漬物や梅シロップを作る時...
おすすめ情報