dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代会社員です。午前中、体の倦怠感がひどく仕事がはかどりません。初動が遅いので午後からでないとてきぱき動くことができず、とても困っています。
栄養飲料も最初は効果があったのですが、今は大して期待できず対処法がわかりません。皆さんはこんな時どう対策していますか?

A 回答 (23件中21~23件)

それは辛いですね…


わたしもそういう時期があったので思いつく限り書いてみますね。

低血糖とか鉄分不足とかはどうでしょうか?
例えば朝ごはんが菓子パンだけ(炭水化物オンリーでなおかつ甘い)とかだと、朝急激に血糖値が上がって急激に下がる。すると倦怠感やめまい、頭がうまく働かないってことになります。

食事じゃないとしたら、精神疾患からくる身体の症状とか。
わたしは精神疾患があるのですが、よく心の病気と呼ばれますけど、あれは脳の病気なんです。だから常に重い倦怠感、頭痛、頭が働かない、めまいなどがあります。
その場合は精神科での薬物療法やカウンセリングをお勧めしますよ。できるだけ大きい病院の方が時間をとってくれるので話しやすいです。
睡眠は取れていますか?不眠症になっていると体力も持たないし頭も働かないのが悪循環になってしまうので眠剤の処方も相談できます。

栄養飲料とはモンスターなどのエナジードリンクですか?
もしかしたらそれの常用でカフェイン中毒になっているのも考えられます。
砂糖もかなり多いので、最初に言った血糖値の不安定も起こります。
カフェインでの覚醒は癖になるので、体が慣れてしまって持続時間や効果が薄れていきます。もしそうならやめた方がいいでしょうね。
エナジードリンクは一切やめて、アリナミンとかの栄養ドリンクは、ここぞという日だけ使うようにして、常用はしない方がいいです。


その倦怠感をすぐに解消するっていう方法はないと思いますが、習慣をかえることで徐々にいい方向に行けるはずですので、
どこに原因があったか生活を振り返ってみてください。
仕事の忙しすぎで自分の健康に被害が出ることは日本ではあるあるになりつつありますが、わたしは病気になり、障害者になりました。元には戻れません。
あなたならまだ引き返せはできると思います。休息が必要だと思うので、休職を検討しり時短を申請するとかも頭に入れておいてみてください。
どうか自分を守ってくださいね。

情報が少なかったので全て憶測で話を進めてしまいましたが…
お大事にしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。朝御飯はしっかり食べている(ごはん、おかず、味噌汁)のでそこは問題ないと思います。心当たりがあるとすれば睡眠不足や持病あたりが引っ掛かります。栄養飲料はデカビタやドデカミンをよく飲んでいますね…。今一度自分の生活を見直したいと思います

お礼日時:2023/06/28 11:44

考えられる原因は、低血圧、低血糖、貧血、甲状腺機能低下症、睡眠時無呼吸症候群、副腎機能不全、起立性調節障害などたくさんありますので、内科を受診して検査してもらった方が良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応持病ありで甲状腺もひっかかっているので、検査してもらいたいと思います

お礼日時:2023/06/28 11:38

食べ物ですね。


栄養ドリンクは止めましょう。
生の野菜を取る特にビタミンCを多く食べると体が楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近あまり野菜を食べてないので食生活にも気を配ってみます。

お礼日時:2023/06/28 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!