dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60代で、もう歯が1本だけの母親です。
近くの歯科で入れ歯を作ってもらいましたが、どうしても苦手なようで、特に入れるときにオエッとえづいてしまいます。
私が代わりに入れようとやると、私の方がもっと下手らしく、入れる途中からすでにダメです。
もちろん、歯科で先生に入れてもらうときはすんなりいきます。

先生からは、とにかく入れ歯の大事を言われます。
歯がないことで咀嚼をしないまま、ほぼ丸ごと飲み込むことが体にどれだけ負担をかけるか。
あごもすでにずれはじめている。
入れ歯をして咀嚼して食べる楽しさを実感してほしい等、とにかく親身に指導くださいます。とてもいい先生です。

ただ、家に帰って苦しそうな母を見ると、使わない方がいいのかなと感じてしまいます…
入れ歯使用者の皆さんどうしていますか?

A 回答 (3件)

歯医者に都度都度相談して下さい。

入れ歯のハメカタや、オエッとしない事を指導して呉れます!長生きの為に歯は、大事です。慣れれば良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
歯医者にいるときはできるのに、なぜ家に帰るとできなくなるんですかね…
作り替えてもらう前の入れ歯があるので(母のですが)私も入れ方を自らの口で試して、母と練習します。

お礼日時:2023/06/29 08:44

将棋の加藤八段だったかな


入れ歯を入れると脳の思考回路がずれて考えられなくなったと言って
入れ歯を外しています。
ぼけ老人への近道になると思います
金さん銀さんはマグロの刺身を食べていました
うちの歯医者は抜くことも入れ歯も進めません
高さが合わないとすぐに削ってくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
合わないことを無理してやらない方が良いんですね。
先生も、俺のやり方に従えのような人ではなく、こちらの様子をよく聞いてくださる方です。
相談してみます。

お礼日時:2023/06/29 08:41

それなら



https://www.jda.or.jp/park/lose/index19.html

上記など参考につくりかえてはいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほどインプラントですね。
そういえば先生から勧められたことがありませんでした。母が持病持ちだからかもしれません。
お聞きしてみます。

お礼日時:2023/06/29 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!