
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
この文章だと正しいとも言えるし、正しくないとも言えます。
と言うのも商売が成り立つような価格にはなるのですが限度と言うものがあります。コーヒーの原材料や製造に関わる費用、地価、人件費、そして相場の値段…これらが加味されての値段となります。そしてその店舗での営業方針…主婦層たちの集まりの場とか昼食目的の軽食系とかこだわりコーヒーのハイセンスとかそういうのもプラスで考慮されます。
なので地価だけでの価格設定とはならないので当たらずとも遠からずのような回答となってしまいますね。ちなみにこの価格設定をミスるとその店はもって1~2年でしょうかね、よほどの道楽営業でない限りは。
No.16
- 回答日時:
そりゃあそうでしょうね
東京は何でも見栄で生きてます
見栄を亡くしたら
単なる自己地方都市に成ります
実際コーヒー豆はコンビニコーヒーと
一緒でも高くて当たり前
バカな客はよろこんで金出します。(笑)
No.15
- 回答日時:
因果関係は逆である可能性のほうが高い。
土地とか貸しビルなどの「生産要素」に対する需要は「派生需要」という。土地・貸しビルが提供する用益は銀座のコーヒーとちがってそれ自体に価値はない、つまり効用関数にはいる財・サービスではない。消費者が購入する財・サービスを生産するための生産要素として役立つので需要があり、価値をもっているにすぎない。銀座がファッションやショッピングの中心ではなく、ただの原野だったとしたら銀座の土地や貸しビルは地代や家賃はゼロに近いでしょう。「銀座のコーヒー」というのが、銀座でショッピングされる財・サービス一般を代表しているとすれば、そうした財・サービスに対する需要が高く、値段が高いことが銀座の土地や貸しビルを高くしているのであって、逆ではない。
No.13
- 回答日時:
正誤と言われてもそういうお店もあるだろうから一概に間違いとも言えないし、かと言って全ての銀座の喫茶店がこれに当てはまる事は無いから正しいとも言えないし、あえて言うなら言葉が足りてない文章よね。
No.12
- 回答日時:
先の回答者の方々も指摘されている通り、様々な要因で価格が決まりますね。
それをひとくくりで語ると偏見や誤解の入った誤った文になると思いますもっと具体的に表現して
・「喫茶店のコーヒー」→「喫茶店の平均的なコーヒー一杯の価格」
・「高いせいである」→「高いのが要因の一つである」
こうすると、誤解なく、正誤が決められる文になると思います
No.11
- 回答日時:
日本語の文章としてはおかしくない、誤りはないです。
経済学というカテゴリーで、文章の正誤を理由とともに問われても、何をどのように応えるのが誤りが少ないことになるか、迷います。
強いていうと、「せい」は「所為」の方が私には分かり易いです。
経済社会の実態では、"銀座の喫茶店"でもチェーン店だと特に高い価格にはなっていないように感じます。
そのような観点でみれば、適切に実態を表現していないので、正とはいえない、誤とも限らないが、例外なしの断定表現だとみるなら、誤りでしょう。
しかし、「日本は、~~」「東京は、~~~」「現代文学は、」「21世紀は、」「中国政府は、」「老人は、」「景気は、」「経済格差が」のような文章を、誤りであると判別するのも問題であって、正誤判断とはとは馴染まないテーマや表現であるとみた方がイイでしょう。
No.9
- 回答日時:
誤。
銀座はそれなりの高級感を感じさせる街。
だから、賃料も高いかもしれないが、内装やコーヒー茶碗などの食器も高級感が漂う店が多い。
地価や賃料だけの問題なら、銀座は人通りが多く、来店客数も多いはずなので、内装や食器は高級じゃなく、低料金で客の回転率を上げることで採算を取ることも可能でしょう。
No.8
- 回答日時:
この質問、特定のお店の問題でもない一般論に、正か誤かの二択しかないと考えるのって、いかにも学校の試験と同じように『決まった答え』しか考えられない幼稚な人って思われますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東京でしかできないであろう遊びを教えてください
- 昭和2年頃の銀座線
- 喫茶店の事… タバコ吸える喫茶店は、私の中では お茶がしばける喫煙所だと 思ってるんですけど… たま
- au Payを使い始めたのですが 残高を銀行口座に出金したくて銀行口座を登録しようとしたのですが怪し
- 【喫茶店って儲かるのですか?】京都河原町駅の近くの旧家って1軒1億円超えですよね。
- 三菱系列に勤めてる人は 家は三菱地所ホームで建てて、テレビや冷蔵庫などの家電は三菱電機製品で、銀行口
- 私は水商売をしています。 高級感のあるお店なので、飲食店の話しでも富裕層の方ともお話が合うようにした
- 今、某喫茶店に居るのですが 私はブレンドのSという一番安いコーヒーを空茶で飲んでいます。 ところが、
- 食品衛生責任者が要らない店はどんな店なんでしょうか?
- 芸能人が歩くような銀座の表通りというか中心地って銀座のどこですか? あと高級クラブのあるとこ教えてく
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
不倫は、なぜ法律では違法とされていないのでしょうか?
哲学
-
この世から男が絶滅すればいいと思う方いませんか?男が嫌いです。
戦争・テロ・デモ
-
間違った回答のベストアンサーの問題
法学
-
-
4
シミュレーションをシュミレーションっていうやつって無教養丸出しですよね(゜-゜)?
英語
-
5
人間を食べたら絶対にダメなの?
事故
-
6
新幹線
新幹線
-
7
民主主義では,「賛成51人 vs 反対49人」で決着しますよね? なぜ、日本の首相やアメリカ大統領な
政治
-
8
職場で傷害事件、顔面骨折、頸椎損傷しました。
会社・職場
-
9
マイカーと自転車を持ってなかったら、 最寄り駅が近くにある勤務地を探すか、自転車を買う、またはローン
就職
-
10
なぜ日本は地下鉄って人口が多い都市部にしかないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
11
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
12
欧米諸国はなぜ婚外子があれだけ多いのですか?5割は超えてますよね。異常じゃないですか?事実婚が多いと
その他(社会科学)
-
13
私はやっぱり消費税というものに納得いきません。 欧米でも日本でもそれが正解であるような評価ですが、ギ
経済学
-
14
懐石料理は小鉢ばかり並べて、おままごとみたいじゃないですか? あんなチマチマした一口サイズの料理並べ
飲食店・レストラン
-
15
旅客機に乗ってる客が無事なわけは?
飛行機・空港
-
16
なぜ人は一夫一婦制にこだわるのでしょうか(゜_゜)?
哲学
-
17
タイムマシンができない理由はなぜですか?現代の技術では可能だと思いますすが?
物理学
-
18
女子高生です 校則破りの常習犯です。毎日のように母親を呼び出されています。
学校
-
19
韓国が犬食を法律で取り締まろうとする動きがあるみたいに、日本も鯨を食べるのを禁止する法案を出そうとす
その他(ニュース・時事問題)
-
20
人は、なぜ宗教の問題になると感情的になるのですか?日本では、皇室の問題が感情的になりやすいですか?
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパー内の テナント と ...
-
44000円が家賃のところを3万円...
-
会社の人に一人暮らしか実家暮...
-
窃盗容疑で在宅取り調べ中に引...
-
解雇→社員寮から即刻退去しなけ...
-
「もう年金を貰い 年金で生活し...
-
自己破産と家賃保証について 現...
-
大東建託の家賃の支払いについ...
-
公務員のルールシェアについて
-
賃貸料の値上げ交渉について
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
借家が…
-
強制退去って会社の命令で でき...
-
東京・銀座の喫茶店のコーヒー...
-
公共事業における立ち退きにつ...
-
彼氏と同棲して約一年になりま...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
初めての大学入学手続きをする...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパー内の テナント と ...
-
「もう年金を貰い 年金で生活し...
-
大家に 仕事の事について なん...
-
44000円が家賃のところを3万円...
-
解雇→社員寮から即刻退去しなけ...
-
強制退去って会社の命令で でき...
-
公務員のルールシェアについて
-
シェアハウスは事業用?居住用...
-
大東建託の家賃の支払いについ...
-
「悪い所しか 見つかりません。...
-
自己破産と家賃保証について 現...
-
貸店舗の標準的な賃料算出方法...
-
契約途中のアパートの管理不動...
-
親子間の賃貸 家賃交渉
-
居候が勝手に人を家に入れた
-
窃盗容疑で在宅取り調べ中に引...
-
アルバイトも何もしなくて働い...
-
他人の個人的な事について言っ...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
ほっと保証株式会社という保証...
おすすめ情報