
現在ホンダホーネット250所有しています。
近所での買い物など短時間なら痺れませんが
通勤とかである程度の距離を乗ると痺れてきます。
教習所でCB400SFの時も教習の終わり時間近くなると
痺れてきてましたね・・・
乗り方(力が入ってる)ってこともあるでしょうけど
まあそれはそれでネットで調べて自分でも気をつけるとして、
パーツ交換で対策できることはないかと気になりました。
最初、職場の同僚にそんな話をしたら
真冬で手が冷えて血流悪くなって痺れるんじゃ?とか。
(まあバイク乗らないひとの意見ですが)
でも気温上がった今でもあまり状況変わりません。
(若干痺れにくくなったから血流も少しは関連あるかな笑)
ネットで調べるとエンジンの振動がハンドルに伝わって痺れるとか。
ホンダフォーサイト250を所有していたり
バイク修理中の代車でスズキスウィッシュ125
などスクーターの時は全く痺れませんでしたので
自分でも振動が原因だと思います。
そして対策としてバーエンドを重いものにするといいとも。
現在の仕様は
プロトのイージーフィットバー
ハリケーンのハンドルアップスペーサー
バーエンドはポッシュのユニバーサルソリッドバーエンド
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%8 …
1個55gのものです。
同じデザインがよければ1個156gの製品もあるみたいなので
これに変えたら手の痺れが軽減される可能性は高いのでしょうか?
デザインこだわらずなら1個366gという製品もあるから
そっちのほうが効果感いられるのでしょうか。
(とりあえずポッシュのバーエンドでお聞きします)
(他メーカーでもいいけど重要なのは”重さ”ですよね)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
すでにスペーサーで持ち上げていて、更なる効果をと言うのであれば、ハンドルをちょっと絞ると手首への負担はより軽減するんですが、アップの絞りハンって見た目が往年の「族車」みたいになっちゃうからなあ。
すでにアンコ抜きの段付きシートということですし。スペーサーは前傾姿勢が嫌で。シート加工は足つき改善で。
手の痺れとは関係なくカスタマイズしたわけですが
結果として手の痺れ対策になってました・・・
でも今になって思えば”やれることはほぼやって”それでも痺れる。
あと残ってるのはバーエンドを重くすることぐらいかと。
実際、重くして改善効果ってあるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
他の方がいわれているように、クビなどに原因があるかもしれないです
ストレートネックなどあてはまるか
ネットなどで調べてみてはいかがでしょうか
No.3
- 回答日時:
振動ではなく体勢が原因です。
貴方の身体がオンロードバイクの体勢では血行が悪くなると考えます。
この手のバイクでは上半身の体重を手だけで支えるようになるので、その体勢が貴方の身体に負担をかけているのでしょう。
上半身の体重を手だけで支えるようになる、ということで思い出しましたが、
バイク購入直後にどうもシートが前下がり形状のせいで
ズリズリ滑っておちんちんがタンクに押し付けられ気味なのと
短足なので足つき悪いということで
アンコ抜き加工して座面を水平にしてもらってました。
座面低く水平+ハンドルアップでノーマルより起きた姿勢のはず。。。
それでも痺れるってことは”自分の身体がそういう身体”
ってことかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
真冬はスキーで使うようなグローブをしてましたが
痺れ対策として有効だったかというと「あまり変わらない」
と思います・・・
グリップヒーター+ハンドルカバーを取り付けて
暖かくしてた時の方が痺れが和らぎました。
※ハンドルカバー使ってて転倒時に手が抜けず大怪我した
という人に出会って忠告されてから
怖くなってハンドルカバーはやめました。
※手が抜けないなんてありえないと意見もあるけれど
抜けなかった人に実際に出会ったら楽観視できません。
ああ、この質問はハンドルカバーの是非聞いてるわけじゃないです。
No.1
- 回答日時:
長時間のライドで手に痺れが来るのは前傾姿勢による手への荷重負荷が大きいことも考えられますね。
スクーターで痺れないのは上体を起こした「殿様乗り」なんで手の負担が少ないんです。
ハンドルアップスペーサーで結構改善すると思います。
実際、スペーサーつけて、さらにイージーフィットバーも角度調整で若干高さアップさせてますのでノーマル比32mm高くしてます。
たしかにこのパーツをの取り付けと姿勢を伏せないように意識することで相乗効果を実感してます(すでに私がやってることですよ)が・・・
さらに痺れにくくしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 一般相対論の時空は何処から来ましたか? 1 2022/10/20 20:29
- 確定申告 ICカードリーダー 確定申告 医療費 家族で10万超えると思います おすすめありますか? 5 2022/03/29 07:23
- 洋画 「トラ・トラ・トラ!」の字幕 3 2022/10/17 01:15
- 電気・ガス・水道 ソーラーパネル初心者です 1 2023/01/01 13:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古くなった超音波洗浄機における超音波トランスデューサーの交換 2 2022/11/12 11:07
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- 飛行機・空港 電動のネッククーラーは空港の検査に通せますか? 3 2023/06/25 19:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンコックを修理したい
-
25万キロ y50フーガ250 アイド...
-
4気筒エンジンの番号
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
レベル低すぎるよね?
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
原付き トゥデイ(AF67)のカ...
-
タイヤゲージ
-
メンテナンススタンドの使い方
-
スクーター用エンジンオイル
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
エンジン内部の洗浄
-
シビアコンディション
-
バイクのイグニッションコイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買ったバイク屋で、ホンダリー...
-
両国国技館の近くに 125ccのス...
-
手が痺れる
-
150ccクラスおすすめバイク
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
おすすめ情報