
自転車用ヘルメットを買いました。
(このヘルメットは私のものではありませんが、極めて形状が似ているので載せました)
https://www.biccamera.com/bc/item/10102549/
このヘルメット、「ひさし」「ツバ」が付いていません。
太陽の位置が低い時やビル街を走っていてビルのガラスに太陽光が反射して直撃を喰らうと非常にまぶしいのでそのためにはひさしが欲しいです。
しかしながらこのヘルメットには販売時にはひさしが付いておらず、また別売りオプションでひさしをつけることもできません。
何かしら手作りや廃物利用で構わないので、ひさしをつけたいのですが、ヘルメットというものは立体的な形状をしていてさらにそこに薄い「ツバ」「ひさし」をつけるとなると固定方法に難儀します。
どうやったらうまくいくでしょうか?
出来れば取付位置や角度などを少しずつ微調整していきたいので
「微調整」とか「取付、取り外しが容易」ということに重きを置いて工作したいです。
まあ、どうしてもうまくいかないなら、ガムテープや両面テープなどで無理やりに固定する、というやり方もありましょうが、出来ればスマートに決めたいものです。
なお「まず頭に野球帽をかぶって、その上からヘルメットをかぶれ。簡単じゃん」というご意見がありましょう。しかしヘルメットのサイズがきつくて、野球帽の上からヘルメットをかぶるとヘルメットが浮いた状態になってしまい、安全性が保てない、夏場に野球帽とヘルメットの二重着用は暑い、などの理由から採用できません。
それから「ひさし付きのヘルメットを買いなおせ」というご意見もありましょうが、経済的にもったいないので採用できません。
工作、DIYに詳しい方、自信のある方、よいアイディアをお願いします。

A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
➡︎質問文に「新品を買いなおすという方法は採用できません。
」て書きましたよ
➤知ってますよ。
DIY的なやり方だと、走行中に外れたり、やりかたによっては、補償が外れるからね。
一番いいのは、ツバを強力両面テープで貼り付ければいい。
ご回答ありがとうございます。
>DIY的なやり方だと、走行中に外れたり、やりかたによっては、補償が外れるからね。
ツバをヘルメットに取り付けるためにねじ穴を開けたりすれば、ヘルメット機能が損なわれて、それが原因で事故時に想定外のけがを負っても自己責任ということになるでしょうね。だからねじ穴を開けたり、その他ヘルメットの機能を損なう方法の取り付けはできませんね。
>一番いいのは、ツバを強力両面テープで貼り付ければいい。
見栄えは悪いけど、やっぱりそういう手法を取らざるを得ないかもしれませんね。参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
>>出来れば取付位置や角度などを少しずつ微調整していきたい
>>ガムテープや両面テープなどで無理やりに固定する
位置が決まるまで両面テープでいい
位置が決まったら本固定すればいいし製品なんてはじめから位置動かせない
買い替えないという金かけたくない発言もあるから市販品より高度なものを作ろうとするほうがおかしい
きっとヘルメット本体にビスやボルトで止めろと書けば穴を開けたらヘルメットの強度性能に問題がありそうとか返答しそうだ
まず素材を買うにも予算を掛けたくないともケチを付けるだろう
揚げ足をとることも投稿の楽しみの一つだから条件は後出し後出しでいつまでも的を絞らせない人がよく質問を投稿していて、回答者群が気分悪くなって回答が止まるなんてのにそっくりな質問投稿だ
野球帽のツバの少し上でカットしたものをヘルメット内側の頭部に接触する部分に縫い付ければ、ツバが大きいから小さくしたい場合だけツバを切ればいい
ツバの角度は縫い付ける位置の調整
(内側の構造がどうなってるかは知らないが詳細ないままの質問だからこちらも想像で書くしかない)
おっとこれも野球帽を買わなければならないから却下に違いない
しかし百均でも売ってるから採用かもしれない
日中はツバの影で顔を日差しから守れるという副次効果は日除けマスクで解決する
わざわざ作り方も自分で思い浮かばないものを詳細を後出しで質問するのなら、日除けマスクとサングラスのセットで事足りるのだからツバのパーツを買う費用を日除けマスクに充てれば終了
サングラスは色を薄くすれば良いし確度の低い太陽はツバで隠せば前も見えなくなるから危険なだけで不採用理由に矛盾がある
やはり条件後出しの揚げ足取りがやめられないようだ
No.4
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
すごい! カッコいいですね!
子供にバカ受けしそうです。
でも残念ながら不採用とさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
サンバイザーやゴーグル、サングラスを使う
ご回答ありがとうございます。
サンバイザーですか。。。それもいいかもしれませんね
ゴーグル、サングラスという手もありますが、ツバやひさしの利点は、(質問文には書きませんでしたが、)ツバやひさしで影を作って顔を直射日光から守れる、顔の温度が上がらなくて済む、という点もあるんですよね。
ゴーグル、サングラスですと目(とその周辺)しか日光からのまぶしさの防御ができません。
それともう一つの違いは、まぶしさの防御の為には色付きのゴーグル、サングラスをする必要があります。
この「色付きのゴーグル、サングラスで自転車走行中のまぶしさを回避する」というのと、「帽子のツバ、ひさしでまぶしさを回避する」ってのは違うんですよね。
帽子のひさしの角度を変えてまぶしさを回避するのは任意でできますが、ゴーグル、サングラスでまぶしさを回避するのは任意ではできない、日陰に入ってもずっと暗い景色になってしまう、という違いがあります。
サンバイザー案、参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。工事用や災害用、バイク用のヘルメットでもOK? 7 2023/03/31 11:27
- その他(バイク) バイク、自転車、スノボのヘルメットは区別が必要ですか 4 2023/04/20 10:24
- 自転車保険 自転車ヘルメットの努力義務化が4月1日から始まりますが、ゴツくないカジュアルなヘルメットないですか? 4 2023/03/23 19:28
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- その他(バイク) バイク用ヘルメットの安全性 私はバイクに乗らないのですがこれからヘルメットを買う予定はないのですが、 2 2022/12/25 23:52
- その他(ニュース・時事問題) なぜ??? 1 2022/09/27 06:28
- その他(車) ドライバーの皆様、自転車の方向指示は手信号以外の方法は信用できる? できない? 6 2023/06/01 19:27
- その他(自転車) このニュースを全員に見てもらいたい。 1 2023/06/20 13:36
- その他(自転車) 自転車に乗るとき、乗る決まりとしてヘルメットを被らないといけないのは小学6年生までですよね? うちの 7 2022/05/28 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
★ヘルメットはロードバイクだけ?
-
自転車用ヘルメットに「ひさし...
-
今朝、通学中、自転車ハンドル...
-
自転車のカギについて:家のカ...
-
自転車のペダルが空回りしなく...
-
fcl製HIDキットHB4キットの...
-
UV発光のワームにUVライト当て...
-
ペダルを強くこぐと異音が鳴ります
-
泥よけの無い自転車って実際ど...
-
梅田か難波で、マウンテンバイ...
-
自転車のペダルが回転してしまう
-
自転車のペタルのはずし方
-
cod4 カスタム
-
LEDライトはハンドルの左右どち...
-
車庫入れする時にライトを消せ...
-
もっと脳を鍛える大人のDSで
-
鍵を無くして開きません!
-
自転車(クロスルック車)ター...
-
ロードバイクのトレーニング器...
-
固定ローラーの購入を検討して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車用ヘルメットに「ひさし...
-
整備士さん
-
ママチャリにロードバイクのヘ...
-
ヘルメットを脱ぐ場所?
-
ドラクエ2の主人公ってなんでゴ...
-
【衝撃】「目に見えない」自転...
-
どんな服装で乗ってますか??
-
自転車のヘルメットってみんな...
-
ヘルメットを脱いだあと?
-
通勤でトレックのクロスバイク...
-
自転車ヘルメット着用が努力義...
-
自転車で、ヘルメットかぶって...
-
質問失礼します。 自転車用ヘル...
-
女性用ヘルメット?
-
空母のLSO(着艦信号士官)
-
自転車用ヘルメットの在庫多い...
-
ランドナーのようなバイクに合...
-
ヘルメットを被って自転車に乗...
-
ママチャリ(シティイサイクル...
-
自転車通勤をしていて、だいた...
おすすめ情報