
現在10ヶ月の息子がRSウイルス感染で入院をしています。
母親の私が付き添い、一緒に寝泊まりをしています。 入院当日の夜、抱っこしても何してもなかなか寝付かず、寝たとしても5分置きくらいに泣いて起きての繰り返しで、それが朝の4時頃まで続きました。
点滴などいろいろつけられて嫌で泣いているのかな、熱が苦しいのかなと思っていたのですが、朝5時に看護師さんが投薬しようとしたところ、点滴してる腕にチューブがキツく巻き付いてたりしてすごい圧迫してると言われました。
圧迫されてうっ血して、腫れてパンパンに固くなっていました。
様子見てそれが良くならないようなら、圧迫解除のために腕を切開する手術必要になると言われましたが、しばらく様子を見たのち、手術には至りませんでした。
しかし息子の腕は一定の時間圧迫され血流が悪くなっていたため、腕の変色や水膨れ、皮のめくれが見られます。
定期的に見回りには来ていましたが、発見は朝の5時。もし発見がさらに遅れ、ひどい状況だったら、腕の壊死も考えられなくなかったと思います。
今回のような場合、見舞金や慰謝料請求などはできるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
再度失礼します
退院後少しの間は毎日受診かもしれませんがその後、状態安定すれば完治までは通院日が減らせます。
保育園登園も完治まで待つ必要はないと考えられるので、そこは医師と相談ですね
退院後はご自宅で腕の処置がありますので、余計な治療を増やされて大変な負担になりますが、息子さんを間近で成長を観られるチャンスだと思って、あとしばらく頑張って下さい
No.3
- 回答日時:
私は看護師をしてました。
息子さんはまだ言葉を話せないので、苦痛が伴っている間とても辛かったと思います。
今回の件は看護師の見落としになるので、病院側の不手際にはなります。しかし、慰謝料請求の問題となると微妙だと思います。
発見された時点で圧迫を解除し、血流や体液の巡りを改善させる事が可能な段階ですので、息子さんの生活を著しく低下させたとは考えにくいです。私の主観になりますが、上記結論に至りました。
慰謝料請求にしても何を焦点にするかによって請求、否かが決まってきますので、現状は腕の循環改善の為の切開をせずに、経過観察と皮膚状態に対する保存的な処置となってますので、難しいと判断されると予測してます。
腕に点滴チューブが巻きついた時間も定かではないですよね?その辺の情報は不明ですが、看護師が巡回の都度チェックしていたら、最後に巡回した時にはまだ圧迫されていなかった可能性もあるので、それをこなしていたのなら、ミスがあったのは事実ですが業務を怠った事には入りません。
ちなみに腕の壊死になるには、息子さんが腎臓や心臓など大きな疾患を持ってれば、リスクはかなり高いですが、あなたの予想よりも長時間圧迫されてないと至る可能性は低いです。
私は法律のプロではないので、よろしければ、自治体の無料法律相談で聴いてみるのはいかがでしょうか?
専門的な見解が聴けます。
慰謝料請求も0%ではないので、聴くだけ聴いてみるのもありだと思います。
ご主人にもご相談されてはどうでしょうか?
こちらでたくさん意見も集まると思いますが、やはりリアでの意見や見解が大切だと思います。
息子さんが早く退院できるとよいですね
エアー病気平癒守り⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝ꔛ♡。.
ご丁寧なご意見ありがとうございます。
なぜ難しいのかなど細かな点でのご説明、とても理解しやすく参考になりました。
無料相談も視野に入れてみます。
RSの症状は改善してきているので月曜退院予定ですが、それ以降も腕の治療で毎日通院が必要そうです。
保育園休まないといけないけど保育料はかかる、仕事も出来ないから給料は入らない、本来ならなかったこの状況なのも正直つらいですが、まずは早く治ってほしいと私も思っています。
No.1
- 回答日時:
取り返しのつかない被害が出ていればお金で解決という方法もあるかもしれませんが、読んだ限りでは取り返しがつかないわけではないので、慰謝料は難しいでしょう。
お母さんが抱っこを何度となく繰り返しても気づかないのであれば、看護師が発見できなかったのも致し方なしかもしれませんし。
しかし、支払われるかどうかは別にして、請求自体は可能です。
この意味で、請求できるかどうかでいえばできますが、支払われるかどうかでいえば、私は難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 医療従事者の粗悪?だと思う言動。 3 2023/08/18 01:02
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- がん・心臓病・脳卒中 高齢者の短期間での画像撮影(造影剤あり)や手術につきまして 2 2023/01/29 21:06
- 神経の病気 寝ている時にうつぶせ寝で腕を下 して寝てしまいました。朝になったら左手が動かないのに気付き病院に行っ 6 2022/11/20 17:19
- 神経の病気 睡眠薬を飲んで寝ているときに左腕を胸の下にしてうつ伏せで寝てしまったら左腕が圧迫されて朝になったら左 1 2023/06/20 06:23
- 神経の病気 睡眠薬を飲んで寝ているときに左腕を胸の下にしてうつ伏せで寝てしまったら左腕が圧迫されて朝になったら左 4 2023/06/19 16:12
- 神経の病気 睡眠薬を飲んで寝ているときに左腕を胸の下にしてうつ伏せで寝てしまったら左腕が圧迫されて朝になったら左 3 2023/06/20 06:28
- 訴訟・裁判 小学生時代、問題児に悪ふざけで武器で殴られて手に後遺症(オーバーラッピングフィンガー)を負いました。 1 2022/06/03 00:21
- その他(家事・生活情報) 胃ろうをケアする御家族に聞きたい。 3 2023/05/04 11:38
- 神経の病気 寝ている間に左腕を圧迫して朝起きたら左手が麻痺しました。指は伸ばせますが完全ではないです。それより左 2 2022/11/18 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯科で治療した歯が膿んで、2...
-
昨日のお昼に激辛料理。
-
点滴が漏れて血栓が出来ました・・
-
母は脱水症状なのでしょうか?...
-
ウイルス性胃腸炎の時にスポー...
-
白血病です歯の治療で少しはに...
-
88歳の祖母は ただ死を待つ...
-
潰瘍性大腸炎
-
病院に救急搬送された後 トイレ...
-
胃腸炎治りかけで今日だけで自...
-
半年あまりの謎の奇病に苦しま...
-
一日3回ロキソニン、薬物乱用性...
-
カロナール(300)を、熱がない時...
-
顔だけ太ってしまいました。 元...
-
頭痛薬のEveって鎮痛剤に含まれ...
-
耳って中まで洗いますか? いつ...
-
頭痛について 半年程前から毎日...
-
頭痛 締め付け
-
☆かかとのガサガサを治す方法☆
-
耳に水が入り、とれません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報