dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても長くなってしまって申し訳ございませんがお知恵をお貸しください。


私は精神科、脳神経外科、整形外科に通っているのですが、
初め強い頭痛が出たときのために、「レルパックス」と「ロキソニン」という偏頭痛用の薬を精神科で
いただいてよく飲んでいたのですが(一日2錠程)
薬が効かなくなり、頭痛ももっとひどくなってきて、脳神経外科にも通うようになりました。

そうしたら、脳神経外科の先生が「偏頭痛もあるけど、薬物乱用性頭痛もでている」と
おっしゃって、よく効くけれど週に2回までにしておいてね、といって
「マクサルトRPD」と毎日飲むのにテラナスと漢方薬をだしてくれました。

(ロキソニンかレルパックスを飲んだ日はマクサルトは飲まないでともいわれました)

この処方のおかげで頭痛のでる回数がぐっと減ったのですが、
今度は関節痛で足を引きずったり、動けなくなったりするようになり、
整形外科にも通わなくてはいけなくなりました。

そこで一日3回毎食後に「ロキソニン60mg」と「ノイロトロピン錠4単位」とムコスタが処方されまして、
ロキソニンと偏頭痛の薬の飲み合わせが大丈夫かなと思って薬局に問い合わせたところ、
「頭痛用ではなく関節用で処方されたのなら問題ない」と言われてしまって、

前に精神科で、「頭痛薬」としてもらったロキソニンとまったく同じでもので、
飲み方も一緒なのに、頭痛用だからとか関節用だからとか言われましても、体の中に入ってしまえばそんな建前は関係ないと思うのです…。

事実飲みだして丸三日経ちますが頭痛がひどくて大変です。

これは単純に私の体調が悪いのでしょうか?それとも薬物乱用性頭痛が復活してしまったのでしょうか?

整形外科も脳神経外科もとても患者さんが多く次に観てもらえるのが一カ月以上先で困っています。

ロキソニンをやめたら歩けない、でも頭痛がひどいとトイレに行くこともできなくて、
でも人間生活を送る以上、外出は余儀なくされるので、
どうしたらいいかと悩んでいます。

出かける前にロキソニンとノイロトロピンを一日一回飲む、ではやはり効果はでないのでしょうか?

A 回答 (1件)

ロキソニンはどの科でも出す鎮痛解熱剤ですロキソニンを長期に飲むと胃をやれますのでムコスタ錠は胃の粘膜を保護する薬です、またノイロトロピン整形的な鎮痛剤です、たしょうロニソニンと効用がかぶるところがあります。

整形的な痛みならノイロトロピンよりリリカカプセルとかトラムセット配合錠の方が効きますよ。リキソニンはあまり飲まない方がいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ロキソニンはあまり効きがよくなくて、かつ、脳神経外科にかかる前ほど、
強い頭痛が毎日続くようになってしまったので、
早めに整形外科に何とか予約をとってお薬を変えていただけるか相談したいと思います。

長い質問文にお答え頂き本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/06/02 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!