dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱燗が合う日本酒はどんなタイプの日本酒でしょうか?(商品名ではなく)

質問者からの補足コメント

  • また理由も詳しく教えてください。

      補足日時:2023/07/04 16:58

A 回答 (6件)

一般的に燗をつけることで風味はまろやかになり少し味わいが軽くなります。

そのためどちらかといえば濃いめのしっかりした味わいのものが燗酒に適しています。一方吟醸酒や生酒のようなフルーティな香りのお酒はあまり熱くすると香りが飛んでしまいますので冷やしたり常温のほうが向いています。燗をするにしてもぬるめのほうがよいです。

 生もと造り(「もと」の漢字は偏が酉で旁が元)や山廃造りといった伝統的な製法で作られたお酒がお燗に向くと思います。

https://jp.sake-times.com/knowledge/word/sake_g_ …
    • good
    • 1

N0.2のノッペリさんと同様意見2級酒が熱燗には最高!耳朶よりちょっと熱いくらいが宜しいかと。

私は生酒の冷やしが一番かと!
    • good
    • 0
    • good
    • 0

日本酒は熱することでキレや辛味が出るので、熱燗に適していない種類もあります。

本醸造酒系はカンカンにしても風味が飛ばず、辛口になりにくいのでまろやかでおいしい味が楽しめます。

この種類の日本酒は、お酒が得意でない方は逆に冷酒や常温では飲みにくいタイプのお酒でもあるので、熱燗にすることで風味を損なうことなくおいしさを味わうことができます。
    • good
    • 0

いわゆる「旧二級酒」

    • good
    • 0

辛口タイプが美味しいです


特にひれ酒にすると最高です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!