dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は、モルヒネがあるから、癌などの終末期も苦しくないのですか?
また、肺炎にもモルヒネが効いて苦しくないのですか?

正直、死ぬのが怖くなります、ときどき、

A 回答 (3件)

緩和ケア医療で良く用いられる薬剤として、モルヒネが挙げられます


が、これは主に疼痛緩和目的であり、終末期医療で行われる患者の意
識を意図的に落とす(深い持続的鎮静)終末期セデーションとは目的
が異なります。

終末期セデーションとは比較的強い鎮静剤を用いて、患者を眠らせた
状態を持続させる(意識を意図的に持続的に落とす)ものであり、終
末期患者に最終的に用いる究極の緩和ケア医療と呼べる物です、、。

末期がん患者の病棟(終末期医療の病棟)に行くと、殆どの患者がす
やすやと安楽に寝ているのは、終末期セデーションを行っているから
であり、過去のがん患者のように苦しみ、のたうち回って死ぬと言う
事は、現在の医療では、まずありません。
    • good
    • 0

癌などの終末期でもモルヒネを使う事は有るかと思いますが、現在は


神経にブロック注射をする所も有るかと思いますが、医師の資格や
技術によるかと思います。
    • good
    • 0

覚せい剤や恐怖感による痛みなどの麻痺や軽減は1916年頃から


薬の開発ができてます
傷みは麻酔恐怖は安定剤の処方になってるので今でも軍人がいますね
その場合は死への覚悟くらいでは?
苦しまないで死ぬやり方ってなんでもありますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!