
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「辞書は読み物」説を個人的には支持しますが、現実問題として「通読」するのは相当な根性が必要です。
ほとんどの人は「拾い読み」しかできない。●『日本国語大辞典』をよむ
(今野真二著)
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd3 …
(全13巻、約2万ページ)
●『大漢和辞典』を読む
(紀田順一郎編)
https://www.taishukan.co.jp/smp/book/b197906.html
(全15巻)
●新明解国語辞典を読むために
(鈴木マキコ)
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/sh …
受験英語の勉強に辞書を読んで食べるという話を聞いたことがあります。真偽は不明。
「カレーは飲み物」と豪語している人も、ほとんどは比喩だと思います。トッピングなしでも、ライスも含めて全部丸飲みするのは辛い(つらい)でしょう。
「ラーメンは飲み物」「うどんは飲み物」は、まだ何とかなりそうな気もします。
No.9
- 回答日時:
補足
よみ‐もの【読み物】
①読むべき書物。読みごたえのある文章。「なかなかの―だ」
②平家(平曲)のうち、文書を読みあげる部分を中心に置く曲。「康頼祝詞」など。
③能の構成部分の一つ。拍子に乗せて文書を読みあげる謡。「安宅」の勧進帳など。
④講釈師などが演ずる題目。
⑤新聞・雑誌などで、興味本位の記事・文章。また、気楽に読める小説類。
広辞苑に「読み物」で始まるの検索結果 1-1。//
複合語と熟語の相違と関連をきちんと理解しましょう
■
No.4
- 回答日時:
ある意味、普通すぎてインパクトがないからです。
カレーは食べ物であって飲み物扱いしないのが普通ですし、そばにはラー油を入れないのが普通です。カレーを飲み物扱いするのも、カレーにラー油を入れるのも、一種の邪道感があるわけです。
一方、「読み物」というのは広く本を読むことを指します。辞書を読むことは普通は読書扱いしないかもしれませんが、広義では辞書も「読む」対象になりえますから、「読み物」扱いしてもさほどおかしくはないのです。少なくともカレー=飲み物、そばにラー油、ほどの邪道感はないのです。
ある意味、「まあ、辞書を読み物にする人もそれなりにいるよね」という「普通」感があり、標語やキャッチコピーとしてインパクトがないので、流行らないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク モットーを辞書で調べると標語・座右の銘と出てきますが‥ モットー・標語・座右の銘ってそれぞれ意味が違 1 2022/09/18 22:04
- 日本語 国語辞典やその他外国語などの辞書を使い始める時、まず最初のページにあるはしがきは一通り読みますか? 6 2023/07/24 20:11
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
- 地図・道路 漢字の読み方 2 2022/09/13 22:29
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- 文学・小説 本が読みたい! 高一です。 最近休み時間など暇なので本が読みたいです。 みなさん知ってるかわかりませ 2 2022/06/03 21:22
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- その他(データベース) データベース用語「実表」の読み方 1 2022/04/01 11:19
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 電子書籍 紙の本を購入するか、kindleなどの電子書籍を購入していくかで迷ってます皆さんはどうしてますか? 4 2022/10/03 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「態々」ってなんて意味?どう...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
同士か同志か
-
合意の上・下の使い分け
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
もう満足だ と表したいとき、充...
-
「翔」の字の読み方
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
文面では、 「今晩は」と「こんば...
-
お手数を「おてかず」って言い...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
「遥拝殿」とは?
-
参考文献の中には辞書や文法書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報