dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経験が浅いITエンジニアの場合、業務に関係のある資格を取得したほうがいいでしょうか?インフラやネットワーク系なので、LPICやCCNAの取得を考えています。

A 回答 (4件)

CCNAですか。

サブネットは知ってます程度ですね。

そんな塵資格よりも使える知識、経験、実績です。5分も話せばレベルは知れますし、30分も話せば力量も分かります。

CCSxでも、偏っているようなぁと思うことしばしばで、CCIEでも受験対策万全で取った人はたいしたことないし、実力独学で取ったような人は、それはそれで人間性に著しい問題があるしw

資格は履歴書とかに書けるから取っておいた方が良いですよ。人事評価ができない人事は評価するでしょう。現場の人と接すれば、実力はすぐに見破られますから、それはそれで大丈夫でしょうね。
    • good
    • 0

FP3級か簿記

    • good
    • 0

会社に資格手当のような物がなければ資格取得そのものには意味なしでしょう。


体系的に学習することは役に立つかもしれませんね。

実務として有用だとすれば工事担任者とか電気工事士でしょう。
    • good
    • 0

今やっている仕事に関係があるものがいいんじゃないでしょうか。


現在、業務でLinuxやったりCisco触っていたりするのなら、
ついでに取得するといいのかもしれません。
転職用なら、もっと違うものでもいいのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!