
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんなまどろっこしい書き方をしなくていいです。
日本の小論文は、むかしから起承転結だとか言われますが全世界共通で論文というのは問題提起と結論、理由づけ、まとめの3段構成でいいです。字数によってはその理由づけの部分が2-3と増えてくるだけで、構成はできるだけシンプルでわかりやすくすべきです。
起承転結というのは、Aという問題があるが自分はBとかんがえる。”もっとも”AはCだという人もいる。しかしAはCというよりもBとすべきである。よって、AはBと考えることができれば世の中ハッピーになれる。
といったような話ですが、ようするに話の筋が右行ったり左行ったりするので言いたいことがわかりにくくなりがちなんです。この「承」というのが厄介で、通常論点というのは様々な意見があるのだから反論を踏まえて書くのが議論に深みを増すという話ですが、話の筋道が一本でないので文章を書くことに慣れてない人がやると論点がぼやけます。また、英語論文などではそうした「最も〜」のような主張をすることは基本しません。自分が思うという理由は大きく分けて3つあります。といったらそれぞれ説明して、以上をふまえて結論が導ける、で十分です。学生の入試などの小論文はあくまで「論文」である以上論理的展開が重要です。よくわからない「反論」とか「再反論」などという意味不明な項目を無理やり入れるのは不適切です。例外的に、課題文において、「あなたの主張と反論をそれぞれ段落を分けて示した上でー」などと注文があったら入れるべきですが、そうでないなら入れる必要はありません。限られた字数制限で余計なことを言う必要もないし、反論というのはある物事を見方を変えたものでしかないのであなたの主張の理由の一つを説明する中で、「Aに関してはBと主張するが、BだとCだいう主張もあるが、Cとかんがえるとこうこうこういう点でよろしくない。」などと触れる程度で十分です。
わかりやすくいうと、
カレーは良い食事だという主張をするときに、
1. 美味しい
2. トッピングなどの選択肢の多様性
3. 高カロリーで力がつくから
と3点あげたとするならそれで説明すれば”基本的には十分です。わざわざ、
4 人によってはカレーは高脂肪で不健康だからよくないという主張がある。
などとわざわざ段落を作って説明するいみありますか?っていう話です。
大作ならともかく、議論のある物事の論点について触れたいなら序論で触れれば十分で、限られた字数と時間制限で色々なことに触れると趣旨がぼやけて読む人からしたらわかりにくくなります。これが一番のマイナス対象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ 2 2023/07/31 01:47
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級スピーカー】なぜ高級スピーカーには丸い大きな音が出る振動板が2つや3つ付いているの 11 2023/05/15 21:27
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 何かを発明する時、試作品に番号をつけていく場合があると思うのですが、一般的にはどのように表記しますか 2 2022/08/28 17:34
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- docomo(ドコモ) らくらくスマホF-52Bってワンセグ録画できますか? できませんか?? らくらくホンセンターやFUJ 1 2023/01/21 16:42
- 学校 大学編入試験で、小論文で800字中約794文字は書けても、本論の中で根拠をちゃんと説明できてるかよく 3 2023/02/23 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小論文で 私は〜と考える。 な...
-
小論文の評価をお願いします。...
-
底辺校から北九州市立大学に(地...
-
小論文、時間足りずにあと6文字...
-
大学受験の公募制についての質...
-
1000字程度という指定で920字は...
-
①論説文 ②評論文 ③小論文 ④論文...
-
入試で面接と小論文あるんです...
-
公募推薦まで1ヶ月を切りまし...
-
将来の夢を述べる小論文の書き...
-
大学の公募推薦
-
小論文の添削をお願いします。
-
小論文のアドバイスお願いしま...
-
小論文と面接と調査者で決まるA...
-
小論文の書き方
-
小論文試験の要約問題で200字以...
-
こんにちは!今日国士舘大学ao...
-
小論文を書きました。 参考文献...
-
入試小論文はどのような場合何...
-
青山学院大学 地球社会共生学部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来の夢を述べる小論文の書き...
-
小論文で 私は〜と考える。 な...
-
1000字程度という指定で920字は...
-
小論文 事前提出なのですがボー...
-
①論説文 ②評論文 ③小論文 ④論文...
-
小論文で300字以上と書いてあっ...
-
小論文(作文?)の添削をお願い...
-
大学入試の小論文は800字以内だ...
-
底辺校から北九州市立大学に(地...
-
小論文の採点について質問です...
-
400字以内で書く小論文の段落分...
-
今年の商学部の小論文はどのよ...
-
大学受験の小論文を書く際に問...
-
小論文の要約の問題で例えば400...
-
大学受験の課題作文を書く時の...
-
指定校推薦についてです。3週間...
-
指定校書類不備
-
草稿用紙って絶対に使わなくて...
-
小論文で誤った知識を元に論じ...
-
小論文、時間足りずにあと6文字...
おすすめ情報