
ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか?
https://streamable.com/7crzah
ドアの当て逃げや通り抜けで手荷物を接触させて擦り傷を付けられたり、過去の嫌な思い出があるので長さ30~80に伸縮できる棒で当て逃げ対策をしています。
隣の車との間隔に配慮しながら長さを調節しています。
お願いの張り紙をするのではなく棒で停めたほうがよいと判断しました。
私の創意工夫は周囲を怒らせる異常な行動ですか?
これぐらいしないと愛車は守れないと思います。
当逃げは泣き寝入りで他人の迷惑になるかもしれないからと棒を付けないのが普通ですか?
自分の車に触れる面には幅を広くして万一のダメージを軽減するためにクッションを付けています。
駐車中にドア当て逃げ防止棒を取り付けている事が初対面の他人とケンカをする理由になりますか?
これぐらいしないと愛車を守れません。虫の居所次第ですが棒を最大に伸ばして隣の車の人が乗れなくても自分の愛車が守れればそれでいいです(すいた駐車枠を選んで隅に停めて隣の車との距離を置くなどして当逃げ被害に遭わないように気を付けいます、いい場所が開いていないと10分以上止める場所を探し続けて、最終的に隅が開いていない場合は買い物を辞めて帰る場合もあります、左右に車が居る場所に駐車した事はここ数年ほとんどありません)。助手席から乗るとか同乗者が乗れないなら少し前に出してから乗せるとかいくらでもやりようはある。数年前に付き合っていた人と別れて以降は大切な人はいません、今は命の次に大切なものたいせつな物守りたい物は車しかありません。結局誰も自分が一番かわいくて大切なんです。
威嚇用に棒の先に刃物を付けておきたいぐらいですが、そこは気遣って遠慮しています。
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
>自分さえ守れればそれでいい!!世の中そういうもんだ!
なんだ、自己チュー野郎か・・・
だから「しごとがきまらない」なんていうバカなハンネを付けるんだよ・・・
15も言ってますけど、威力業務妨害に問われる可能性が高いですよね。
まぁ、警察はすでに君の情報を把握しているでしょうけど・・・
日本国です。道交法が改正されて幅も一割OKになりました。
ドア当て逃げ止め棒を取り付けているとしょっちゅう盗撮被害に遭っています。画像をネットに晒されたりしないか心配です。とはいえ現行犯でないと咎める事も出来ず、毎回警察を呼ぶのもおまわりさんに悪いので、結局はやられ損です。愛車を守るための防犯対策をしてなんで撮影の嫌がらせをうけないといけないんですかね?腹が立ちます。

No.15
- 回答日時:
そもそも違法です。
棒を付けて駐車することは、他の駐車場利用者に対し棒が隣の車に接触して傷をつけたり、人に怪我をさせたりするリスクもあり、責任を問われることになる可能性がありますし、駐車場の経営者からすると営業妨害・威力業務妨害などに抵触する恐れがあります。

No.14
- 回答日時:
> 当逃げは泣き寝入りで他人の迷惑になるかもしれないからと棒を付けないのが普通ですか?
おもしろい質問ですね。
他の人が、「棒」をつけているのを見たことがありますか?
ないとすれば、「棒を付けないのが普通」
それすら、質問しないと理解できませんか?
いずれにしても、ここでのやりとりで見られるとおりですが、
実際に人の迷惑をかけたり(そういう目に遭っているのですよね)しても、「自分の車に触れる面には幅を広くして万一のダメージを軽減するためにクッションを付けています」と、自分の都合「だけ」は考える。
回答に対しても、論点ずらしの言いがかりに終始しています。
それは、まあ、あなたの個性だから仕方がないとして、こういう個性だというのを自覚したら、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13525407.html (2023/07/09)
友人出来ない。寄り合いに行けば仲間外れ。仕事は決まらない続かない。私に何かダメな所があるんですかね?
のような質問をひたすら繰り返すのはやめましょう。
答えは、ここのやりとりを見れば明らかです。
自分勝手に生きるか、誰かとお付き合いができるようになるか。
好きな方を選んでください。
あと、民事裁判の裁判料は「負けた方」が払うのを知っていますか?
「訴訟救助」という制度もあるにはありますが、「敗訴するのが明らかな案件」と判断されたら、適用されないのも覚えておきましょう。
日本国です。道交法が改正されて幅も一割OKになりました。
ドア当て逃げ止め棒を取り付けているとしょっちゅう盗撮被害に遭っています。画像をネットに晒されたりしないか心配です。とはいえ現行犯でないと咎める事も出来ず、毎回警察を呼ぶのもおまわりさんに悪いので、結局はやられ損です。愛車を守るための防犯対策をしてなんで撮影の嫌がらせをうけないといけないんですかね?腹が立ちます。
No.13
- 回答日時:
私も何度いえば分かっていただけるのか困惑していますが、質問者さまがおっしゃられているのはあなた様ご本人が以前お書きになっている通りあくまで個人の「認識」ですよ。
解釈には一般適法と例外としてという解釈範囲の拡大がそれぞれ事例を重ねる毎に追加されています。質問者さまがおっしゃられているのは基本法部分であり、私有地であればそうでしょう。ですが、あなたが題に挙げている店舗などは不特定多数の車両および人が出入りする見なし公道と似かよったグレーゾーンの環境です。そこでご主張なさっている通りのことをいっても、そこで仮に迷惑だとして訴えがあった場合、あるいは棒に当たって転倒し怪我をした、という場合、実地見聞が行われます。そのときに不利になるのは圧倒的に個人の車両非正規改造なんですよ。これは理解いただけますか?ここが理解できないのであれば、もうお好きになさってください。残念ながら言い逃れのしようのありませんから。私も質問者さまの疑問に誠心誠意答えたつもりですが、これ以上お伝えしてもお分かりいただけないのであればなにも申し上げることはございません。警察署にあって取り締まられなかったのは、たまたま運が良かっただけです。警察署には摘発された車両やそうでない車両がよほど大きい署でなければ同じ駐車場に配置されますから、確認とられる前だっただけです。
通報されれば単発で調べられるので、厳密にはその場で相手がいないのであれば注意ですみます。が、何度もいいますが「相手が通報すれば」一発取締りされますよ。
そう思わないということであれば。
どうぞお好きになさってください。
この質問を打ち出した意味がよくわからなくなりますが。
日本国です。道交法が改正されて幅も一割OKになりました。
ドア当て逃げ止め棒を取り付けているとしょっちゅう盗撮被害に遭っています。画像をネットに晒されたりしないか心配です。とはいえ現行犯でないと咎める事も出来ず、毎回警察を呼ぶのもおまわりさんに悪いので、結局はやられ損です。愛車を守るための防犯対策をしてなんで撮影の嫌がらせをうけないといけないんですかね?腹が立ちます。
No.12
- 回答日時:
はみ出しの範囲は勿論存じ上げていますよ。
30cm~80cmの棒とおっしゃられていますが、これを鑑みると両サイドつけると明らかに一般車両の1割を大幅に越えているためお伝えした次第です。ランクルやジープは正規品のパーツであり改造品ではありませんからこの場合は同列で考えられるものではないです。牽引も正規の主法に則れば注意赤ヒモをつける、ヒッチメンバーは基本範囲内に収まるものなので前提が異なります。それに当たってきて文句をいうのはおっしゃる通り当たり屋ですけどね。
もう一度お伝えしますが。「突出物の取り付け•改造での規定範囲を越えたら」アウトです。30cmも出ていて1割以内というなら車幅3mをゆうに越えますが、そんな特殊大型車両に乗っているのですか?それでしたら大丈夫だと思いますが、改造に当たっては「他の人にぶつかっても危険性が明らかにない」という内容がありますが、これは警察官の認識しだいです。一般の感覚を多数でとらえるなら、個々の回答の多くが既に認識的にNGといっています。この事を念頭に気をつけたほうが良いと思います。
それは道路を走るときの制限であって
私有地や商店の駐車場では関係ありませんと何回言えば…
たとえ不正改造車でも行動を走行しなければ問題ないのですが?
私有地駐車場でドア当て逃げ止め棒を取り付けていたところを通報されれて警察から取り締まりされますかね?警察署の駐車場でも同じことをして居ましたよ。
No.9
- 回答日時:
>どうせ文句を言われるなら多少迷惑が掛かっても構いません。
とか相手から補償を求められても絶対に払いません!、
などと言っている方には公共の場所には出てきてほしくないですね、大事な車と一緒にどこかにこもっていてくれたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ドア当て逃げ対策の工夫をしていたら隣の車が突然クラクションを鳴らして怒鳴ってきました。 8 2023/07/31 11:54
- 事故 駐車中のドア当て逃げを止める棒に接触して逆ギレ、車の前に立ちはだかって発進を妨害する停車の強制 3 2023/08/21 23:37
- 子育て 大切な愛車の隣で乗り降りをされるとドアを当てられないか心配で堪りません。凝視したら逆ギレ盗撮をされて 8 2022/10/21 08:21
- 駐車場・駐輪場 駐車枠でドア当て逃げをされない為に右や左に寄せて停めているのってダメですか? 5 2022/07/01 17:17
- その他(車) 有効なドアパンチ対策を教えてください。命の次に大切な愛車が心配で堪りません。 7 2022/03/25 11:26
- 運転免許・教習所 駐車中の隣の車との間隔は何センチぐらいまでが常識的ですか? 3 2022/11/23 10:18
- その他(車) サブバッテリーを積んでカーステレオで駐車中も「ドアを当てるなキズを付けるな~」と流し続ける車が居たら 4 2022/03/29 15:50
- その他(車) 愛車の防犯を強化するほどイタズラの標的になり、絡まれてトラブルの原因にもなる…どうすればいいのか 3 2023/02/21 21:14
- その他(家族・家庭) ドアパンチが心配で隣の乗り降りを窓越しにガン見していたら、怒鳴られてスマホで盗撮されました 2 2022/07/23 04:42
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
-
これで10万?!
-
車掌スイッチ
-
大垣駅の階段に近いドアはどこ...
-
電車に乗ってる時に疑問に思っ...
-
電車発車後の緊急停止について
-
電車内でドア付近に立って、外...
-
スズキ エヴリィに乗っています...
-
事故を起こした全裸男が塾の講...
-
ドア当て逃げを止める棒を愛車...
-
電車に乗るとすぐに立ち止まっ...
-
屋内用16cmスピーカー 車にも...
-
登録10年落ちで時価8万円の...
-
ドアツードアの意味
-
昔、コンビニで、待ち合わせし...
-
DEAD SPACEというゲームで不具合
-
RX-7(FD3S)のドアロックモータ...
-
ALSOKのホームセキュリティ。ド...
-
エレベーターの重量制限超えた...
-
朝通勤してるのですが 電車から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これで10万?!
-
電車内でドア付近に立って、外...
-
スズキ エヴリィに乗っています...
-
【ロールスロイスゴースト2】...
-
高所ドアは何のため?
-
事故を起こした全裸男が塾の講...
-
昔、コンビニで、待ち合わせし...
-
駅に電車が到着したとき、ホー...
-
ALSOKのホームセキュリティ。ド...
-
大垣駅の階段に近いドアはどこ...
-
鉄道に詳しい方にお聞きします...
-
朝通勤してるのですが 電車から...
-
電車に乗るとすぐに立ち止まっ...
-
ハイエースのドア(ウィンドウと...
-
JR西日本の新快速車両のドア高...
-
通勤車両のドアの「再開閉」に...
-
車のへこみ
-
車のドアを交換したら、閉めた...
-
新車納車3ヶ月です。 助手席ド...
-
大道具のドアのつくり方を教え...
おすすめ情報
https://i.imgur.com/zTqRTet.jpg
隅に停め左に寄せてドア止め棒をセットしています。自己防衛と気遣いを両立出来ています。