dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイプでない異性がどんなに優しくて優秀でも好意を持たずに利用しようとする輩はサイコパス?

案外、かなり身近に居たので少し前から距離を置いたのですが、タイプでない異性がどんなに謙虚で真面目で優しくて優秀でも好意を持たずに利用しようとする輩は、やっぱりサイコパス?みたいなものだから、あまり相手にせず距離を置くなり縁を切った方が良いですか?

しかもそんな感じの女性は、僕の家の近場のお寺の長女Sさんで、その人の両親はまともで、弟さんや妹さんは真面目で優秀ですが、
Sさんだけは、僕が大人になってから飲み友みたいな関係になりましたが、昔から僕と馴染んでいるとかで僕には惚れてなくて、僕もSさんには惚れてはなく、飽くまでも友達関係ではありました。

でもそのSが面白いぐらいに自分勝手で癖が強くて、大して優秀ではないけど口は悪かったり、しかもその人は前に事故や病気で脳に高次脳機能障害が残って障害者枠になり、障害手当てを貰いながらコンビニでアルバイトしているフリーターです。

前は精神病院から出て来た事もあったてまかで、本人は自分で自分を「明るくてコミュ力が高い」と自称するけど「あたし、発達障害があるかも。」とか自分で言ったり、
また、彼氏ではない男友達や知り合いを、半分はヘルパー代わりに使う事もある感じです。
でもこちらかは連絡しなければ、向こうからは強引には来ません。

他には、その人は、飲み屋でも愚痴や他人の悪口や揚げ足を言う事が多いし、やはり上手く行っている他人が羨ましいのか、認めたくないのか揚げ足を取るように言うし、

しかも、寡黙で真面目な人や、県外に住む、寡黙だけど理知的で真面目で名門大卒で仕事も上手くやっていると言う男友達の事まで「コミュ障」だの「発達障害」だのと謗ったり弄ったりもしますし。

やはり距離を置いて正解でしょうか?

でもSさんは、根っから悪い人ではなく偶には優しくフォローもしてくれたり、社交家な上に別の意味で世渡り上手(?)なのは確かなので、
安い飲み屋に行く際には、元ヤンチャで阿呆みたいな客や、面倒臭い客が絡んで来にくくする為のバリア代わり(?)に使うには丁度良いかなとか思ったりはしてます。

私自身も筋トレや空手で毎日身体を鍛えてはいますが、私は性格はおっとりで寡黙な上に、武道は喧嘩で使う訳には行かないので。

もしくは、最初からわざわざ安い飲み屋なんか行かなければ良いまでの話でしょうか?(笑)

A 回答 (1件)

>タイプでない異性がどんなに優しくて優秀でも好意を持たずに利用しようとする輩はサイコパス



これが事実なのであれば、サイコパスなのは「僕」、すなわち質問者さんですね。
>僕もSさんには惚れてはなく
>バリア代わり(?)に使うには丁度良い

Sさんと縁を切るべきかといえば、彼女はサイコパスではないので、今まで通り飲み友達の立ち位置で続けてもいいと思いますが…。
肝心の質問者さんは彼女の気立ての良さにおんぶにだっこ、しかも「バリア代わりに使うにはちょうどよい」と、人の心がないかのようなことを考えているわけですから、この関係は「Sさんには」有害とも言えます。
Sさんがあなたが冷血なサイコパスか血管人間であることに気が付かないのは、彼女が脳に障害を持って判断力が落ちているからかもしれません。

それに質問者さんはいくつか誤解しています。

ある人にとって「タイプでない」のなら、恋愛的な好意を持つわけがないのです。
それを「好意を持たない」といって相手を糾弾できると思っているのなら、それはあなたの勘違いです。かなり深刻な思い違いです。

それから、彼女は質問者さんを利用しているという記述がありません。したがって「利用しようとする輩」に彼女は該当しません。
むしろ
>こちらかは連絡しなければ、向こうからは強引には来ません。
>偶には優しくフォローもしてくれたり、社交家な上に別の意味で世渡り上手
このような振る舞いは、他人に対して気をつかえる優しい人柄に思われます。

また、「名門大卒の知的でまじめな人間」であることと「発達障害を持つこと」は別に矛盾しません。仕事では有能なコミュ障の人もいます。
従って
>寡黙で真面目な人や、県外に住む、寡黙だけど理知的で真面目で名門大卒で仕事も上手くやっていると言う男友達の事まで「コミュ障」だの「発達障害」だのと謗ったり弄ったりもしますし。
これは彼女と距離を置くべき懸念事項というより、ご自身の思い違いを逆に訂正できるようにすべきです。

論理的に言って、Sさんには(障害を持ったというだけのちょっと不安定なところや愚痴っぽさは認められるものの)悪いところは特段見当たらず、質問者さんの支離滅裂さ、認知の歪みを強く感じます。

ご自分では理解できないでしょうが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!