プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

I have been to six different English conversation classes. I used to go to six different English conversation classes.

私は6つの英会話教室に行っていました。

私の作った文です。

「今まで6か所の英会話教室に通っていたことがあります」と言いたいです。
同時に通っていたのではなく、一つのクラスづつ通っていました。
どの様に言ったらいいのでしょうか?


different は必要な様ですが、なぜ必要なのか分かりません。

A 回答 (5件)

今まで6か所の英会話教室に通っていたことがあります。



I have previously attended six English conversation schools.

今回のような文脈では、私なら上のように英訳します。

根拠:
(1) "I ★have previously attended★ three World Championships and only managed to win a few preliminary events," she said.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/8148312.stm

I have attended... だけでも間違いではありませんが、そうすると「今さっき出席したところだ」という意味なのか、以前に通っていて今はやめてしまっているのか、状況がすぐには呑み込めません。だからこそ質問者さんは日本語ではわざわざ「今まで~したことがあります」というふうに「今まで」をつけたのでしょう?英語でも同じで、意味を厳密に伝えるためにこのようにわざわざ previously (今までに、以前に) をつけるときもあるのです。今回は、それをつければさらに意味が明らかになるでしょうね。

(2) classes でももちろん「教室」とか「授業」とか「コース」みたいな意味になるので、それでもいいのです。しかし three (different) classes というと、同じ学校内の3つのクラスかもしれません。しかし attended three schools と言えば、はっきりとそれぞれ別の学校に通ったことになります。私が思うには、質問者さんは3つの別々の学校に通ったという意味で「三つの教室」と言っているのだという気がします。それなら、classes じゃなくて schools が適切です。

なお、schools とは言っても、何かを教える場所でありさえすれば使う言葉なので、そこは大学であっても専門学校であっても、塾めいたところであっても、自宅を使っておじさんが夜に教えてくれるような場所であってもいいのです。(ただし、自宅でおじさんが教えてくるときには school と言わない方がいいかもしれません。でも、そのおじさんが自分の私塾を自宅でやっていて、はっきりと「塾」とか「学校」とか「教室」と宣伝しながらやっているのなら、school と言っても全く差し支えないと思います。そういう意味で、school というのは日本語の「学校」よりもはるかに広く気楽に使える言葉のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

previouslyを付けること、school にすること、納得しました。詳しい説明ありがとうございます。より一層わかりやすい文にして頂きました。(_ _)

お礼日時:2023/07/19 09:54

>>同時に通っていたのではなく、一つのクラスづつ通っていました。



これを見落としていましたが、この意味合いもきちんと含めたければ、他の回答者のおっしゃるように
one at a time
をつけざるを得ませんね。

それをつけなかったら、3つの教室(学校、塾など)に同時に通っていたとか、あるときには2つの学校に同時に言っていたとかいう意味合いにもなるし、同時に通ったことはなくて、一つのクラスが終わった後に別の学校に行ったという意味にもなりますね。

結局、日本語でも
私は、今までに3つの英会話教室に通っていたことがあります。
という文と同じく、言葉にはあいまいさが付きまといますね。そのあいまいさを省こうと思ったら、どんどん言葉を付け足していくしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りですね。

お礼日時:2023/07/19 14:32

No. 3 にて


>>今まで6か所の英会話教室に通っていたことがあります。
>>I have previously attended six English conversation schools.

と私は答えましたが、いっそのこと

I have previously attended six schools to learn to speak English.

でもいいかもしれません。(なお、ここでは six schools に attend したといえば six different schools に決まっているので、different は不要だと私は思います。)

なお、have been to (あるいは have been in) ではなくて私は have attended を使いましたが、それは have been to (あるいは in) は、単にそこに行っただけ、ちらっと見てみただけの時でも使える言い方だと思います。たとえば見学してみただけ、その学校や教室を5分ほど覗いて見ただけ、そこの講師が容姿端麗なのでチラッと見て冷やかすために行っただけ、かもしれません。

attended なら、勉強するためにそこに出席したという感じがはっきり表れるだろうし、単に一回だけじゃなくて何回も(ひょっとしたら何か月か、あるいは何年か)通ったかもしれないという感じがするだろうと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどこういう文も作ることができるんですね。

>(なお、ここでは six schools に attend したといえば six different schools に決まっているので、different は不要だと私は思います。)

そうですか、分りました。

>have been to (あるいは in) は、単にそこに行っただけ、ちらっと見てみただけの時でも使える言い方だと思います。>have been to (あるいは in) は、単にそこに行っただけ、ちらっと見てみただけの時でも使える言い方だと思います。

確かにそうですね。うっかりしていました。

深く考えて、回答して頂き、深く深く感謝します。m(_ _)m

お礼日時:2023/07/19 10:02

2 / 2



「I have been to six different English conversation classes」は、あなたが過去に6つの異なる英会話教室に行った経験があることを述べています。これは、「異なる」という意味を含んでおり、各教室が別々の場所や経験を提供したことを示しています。

一方、「同時に通っていたわけではなく、一つのクラスずつ通っていました」という意味を含めるために、文を修正することができます。例えば、

「I used to go to six different English conversation classes, one at a time.」(「かつて、一度に一つずつ、異なる6つの英会話教室に通っていました。」)

こちらの文では、「used to」を使って過去の習慣を表し、「one at a time」で一つずつということを明示しています。

「different」は、各英会話教室が異なるものであることを示すために使われています。なぜ「different」が必要なのかという点については、英会話教室が異なる場所や教授方法を提供し、経験が多様であることを強調するためです。もし「different」を省略すると、「I have been to six English conversation classes」となり、異なる経験の幅が示されなくなります。

したがって、「different」は、あなたの経験が多様で幅広いものであることを示すために必要な形容詞となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、とても分かりやすく説明して頂きありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2023/07/18 14:41

I have attended six different English conversation classes.



diiferentがないと、6回教室に行ったことになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文を作って頂きありがとうございます。
different のことも教えて頂きありがとうございます。(^人^)

お礼日時:2023/07/18 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!