
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加回答です。
*****
例えば、
「山田せんせい バイバイ」←2語文ですか?
「せんせい バイバイ」も2語文でしょうか?
*****
どちらも二語文だと「私は」考えています。
この例の場合、「山田せんせい」は、単に「せんせい」とは違いますが、ひとつの文節だと考えます。二語文とか三語文という定義で分けるのではなく、先生の名前を知っていて、固有の名前で呼べるかどうかで言葉の成長を比較できるでしょうね。
また、助詞を使い分けできる場合は、もう、二語文とか三語文の比較レベルではなく、文法を自然に理解しはじめている段階だと思うのです。
助詞が使い分けできていると、その子がたとえ二語文を話したとしても、それ以上の文節で文章を作る能力は充分にあると考えます。
おしゃべりが好きな子は沢山の文節で語りはじめるでしょうし、現在と過去の事象も区別して話すようになるでしょう。
また、お話をキチンと聞ける子だと、先生の話す二語文や三語文だけでなく、もう少し複雑なお話も理解できるでしょう。
ウチの4歳の娘は、二語文がとても遅い子でしたが、「ママ(にっこり)」から「ママ、とって」の二語文になり、とってくれたら「ありがとう」と受け答えできるようになり、「パパ、アッチ、いって!」と三語文になり、「わたしにもこれ、見せさせてよ!」と文法こそ間違っていますが・・・「見る」を「見せて」ではなく「見せさせて」と自分でソレっぽい活用をして見せました。その後、とにかくよく喋るようになり、30秒すら黙っていることがありません。
言葉の発達って観察していると面白いですよね。
長文、失礼しました。
有難う御座いました!
分かりやすく、なるほど!と感服しました。
読ませてもらって以来、助詞に興味を持ちました。
言葉、そして子どもの発達は十人十色ですね!
重ね重ね、有難う御座いました!
No.1
- 回答日時:
「文節」って聞き覚えないですか?
長い文を最小単位に区切るアレです。
『私は今日学校に行きます』
私はネ、今日ネ、学校にネ、行きますヨ
というように、文中「ネ」で区切って、文末に「ヨ」を入れても成り立つように小分けにしたことありませんか?
それが、「一語」だとお考えください。
上の例は4文節ですので、4語文ってやつでしょう。
(助詞まで含めて一語という考えです)
「パパ、きたよ」←二語文
「パパが、きたよ」←二語文(助詞が使えててすごいね文)
「パパが、ここに、きたよ」←三語文
こんな感じでお判りでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 1 2022/06/05 16:25
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 日本語 古文についての質問です。 問題を解いていると分からないところがあったのでどなたか教えてください。 さ 3 2023/07/07 21:01
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 2 2022/06/08 21:30
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- その他(家事・生活情報) 「買ってきただけ」のおかずに文句をつけるのは間違ってますか? 母が「作った」料理に関しては、例え不味 8 2022/04/09 13:46
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
留学をするか迷ってるからを英...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
書き方
-
had better or should について
-
メール本文の「#」の意味は?
-
vbaでcontinue文は使えますか?
-
意見文のテーマが決まりません...
-
このことにつきまして
-
同じSQL文での検索結果が異なる
-
英文みてください
-
中学生 英語
-
値引き断りの英語での文章
-
IFの入れ子について。
-
分詞構文を使った方が文がまと...
-
【SQL】SELECT文の無限ループ時...
-
but although 同じ意味を含む...
-
i went to Mountainとi went to...
-
Water boils at 100 degrees.と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
このことにつきまして
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
中学生 英語
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
「だが」という接続詞について...
-
but although 同じ意味を含む...
-
In which で始まる文章(目次・...
-
古典
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
Where are you going vs Where ...
おすすめ情報