
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「給与照会されたら差し押さえはほぼ確定なの?」
そうとは限りません。
滞納額に対して少額ではあるが納税が続いているのなら、一般的には納税額の引き上げを求めてくるものです。
収支証明の紙?
毎月の収支計算をして市に提出する約束をされてるのでしょうか。
だとしたら「納付がされているが、約束が履行されてない」として、分納を認めないで給与差押えをする判断がされているかもしれません。
法的には猶予は最長2年です。
それを超えてしまっているならば、誠実な態度で納税に向かってないと「こいつはアカン」とされてもしょうがないです。
時効までに納めきれないため・・・と言う意見がありますが、分割納付がされていると「債務額を承認している」として時効の中断がされますので、今の納付額だと時効までに完納しないからという理由での差押処分はありません。
本人あるいは同居の親族の病気治療で出費がかさんでる場合は、納税の猶予がされることがあります。
いずれにしても「現在の収入と支出」を市担当者にきちんと説明して「納税に対する誠意」を認めて貰えれば、給与の差押えなどはしないでしょう。
状況から給与差押えをすると生活が成り立たないと判断されれば、滞納処分の執行停止がされる事もあります。
ありがとうございます。
今日電話して差し押さえとかでは滞納してる者の現状の調査してるだけとのことでした。
収支の紙も本日送り今後増額していくともお話しました。
事細かく説明して頂きありがとうございます。
早く完済できるようにします
No.1
- 回答日時:
給与等の照会は差し押さえに向かう手続きの一つですが、
照会することで当事者が滞納していることが勤務先にわかるため、
安易には行われず、実際に差し押さえになる可能性が高いと思います。
おそらく、今の支払いのペースでは時効までに納めきれないため、
差し押さえ処分が検討されているのでしょう。
できれば借金してでも払ったほうが良いです。
ありがとうございます。
市役所と連絡を取り早期に完済心掛けることや収支証明送りどうゆう風にしたら良いかの相談をしたりしたら差し押さえ回避されるとか可能ですかね?
妻の治療費や入院費などもあるので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 住民税 市県民税の申告と支援給付金について教えて下さい 3 2022/12/11 09:10
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
- その他(行政) 公務員病気休職中副業 4 2022/09/26 19:14
- 住民税 住民税についての質問です。 昨年の7月に新しい子会社に異動になり、他県に引越しました。 引越し後の昨 3 2023/07/28 18:59
- 住民税 約2年前に住んでた(実家)方の市役所から2022年1月31日納期限だったという市税の請求の紙がオレン 6 2022/05/18 21:01
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 住民税 住民税についてです。 昨年7月に今の職場に就きました。 職場は以前の職場の新しく出来た子会社です。 3 2023/07/28 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトの扶養控除について...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
ハイブリッド車は重量が大きい...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
副業の税金について
-
405万で家を売ると税金いくらか...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
トランプ関税とは?
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
財務省が、これほどまでに重税...
-
ガソリン税は1Lあたり53.8円で...
-
自分達 一般庶民は 財務省や自...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
【税金】昭和時代の物品税は商...
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
フランスで8万円のものを購入し...
-
竹中平蔵 大手派遣会社を辞めて...
-
収入と税金等
-
自動車重量税をトラックと乗用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報