dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第二種電気工事士の技能試験での連用取付枠の扱いについて説明です。問題文や注意事項などを読む限り、連用取付枠の取付を要求しているようには見えないです。支給された材料を全部使うことを要求しているようにも見えません。それでも連用取付枠が支給された場合、どこかに取り付けないと欠陥ということになるのでしょうか? 連用取付枠を取り付けられそうな箇所が2ヵ所あって、支給された連用取付枠が1個だったら、これは「どちらに取り付けてもいいけれど、どちらにも取り付けていないのは欠陥」ということになるのでしょうか?

A 回答 (1件)

公表されている問題を読みましたが


連用枠の取り付け指定の文章があります
で、技能試験の合否判定に連用枠が適切に施工されている事
が条件にあるので、欠陥になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日私が受験したときは、問題用紙のどこを見ても連用枠の指定はありませんでした。しかし、「与えられた全ての材料(予備品を除く)を使用し」という文言があるので、欠陥扱いになるようですね。

お礼日時:2023/07/23 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!