dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電工の技能で使われているコネクタ、コンセント、スイッチの差し込むときの銅線の長さが1cmと1.2cmが混在しています。
そこで全て銅線1cmで統一して差し込もうと思っていますが、これは試験に合格できない欠陥にいたりますか?

A 回答 (4件)

試験での話ならば抜けなければOKです。


http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizy …
現場ではチャント器具の指示に従ってください。
    • good
    • 0

差込型コネクタやスイッチ、コンセントには本体にストリップゲージがある


それぞれ長さに違いがあるのに、全て1cmに統一するのは無理なこと
本体のストリップゲージに合わせて被覆を剥けばいいだけ
    • good
    • 1

ストリップ長さが短すぎたり長すぎるとどんな問題を起こすか知れば、自分で答えが出せるでしょ。

    • good
    • 1

>銅線の長さが1cmと1.2cmが混在して…



試験に無事合格して現場に出たら、世の中には 15mm というものも多くありますし、それ以外の長さが指定される場合もあります。

>そこで全て銅線1cmで統一して…

2mm 短くしては、接続不良で過熱するおそれが多分にあります。

>試験に合格できない欠陥…

ということになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!