dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代の頃、旅行好きだったもので、
社長にお願いしてよく会社を休ませていただきました。
→ 月に2回ぐらい?

私が20代だった頃の職業は、
建築設計(ごく普通のサラリーマン)でしたが、それでも1日前に「休みたい!」と社長に言うとすぐに休ませてくれます。
→ 社長は創価学会の人だったからか?私のことが大好きだったからか?

なんかその会社は緩いと感じるのですが、どうなんでしょうか?

※お詫びとして、旅行帰りに社長が大好きなもの(オストアンデルなど)を土産として買ってあげました。




そのほか、
私は「好きな女の子とランデヴーする約束があるから、休ませてください!」と出勤する前夜にも連絡してみたが、社長は「了解です。楽しんできてください!応援してるよ」と。

A 回答 (2件)

凄く素晴らしい職場と環境と思います。


今現在そちらに働けてるのでしたらずっと続けた方がいいです。
ですが、普通とはかけ離れた職場環境なのでそちらがもし、退職し他の職場にお世話になる時が来たら継続出来ずにすぐ辞めるかと思います。特殊なので。
そして、凄く言い方が悪い形になりますがそちらの方が普通とズレてる感と、少し脳や精神面な疾患があるから簡単に明日には休みたいなど述べたり周辺環境や空気読めないスタイルで簡単に休んだりしてるので、恐らくその辺の我慢修行と日頃の業務的に自分自身が助けになる形を作れたら良いかもです。
    • good
    • 1

あなたが給料以上の利益を会社にもたらしていたんでしょう。


普通の経営者はもっと働かせればもっと儲かると、従業員が休むことに難色を示し勝ちですが、この方は信仰心が篤く徳を積んでいらしたのでしょう、ちっぽけな目先の利益は気にせずあなたの幸せを優先してくれたんですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!