アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

南海トラフが起きると、ニッポン株式会社が破産するかも知れませんがいかがでしょうか?

A 回答 (10件)

どの程度の規模で災害が起こるかによって変わってきますね。



大きな災害が起こる前に、事前に災害の備えとなるあらゆる方面のインフラを整えて置くことが災害の被害を最小化するポイントです。

財政破綻カルトに騙されて国債発行を抑制してるのは自殺行為ですので、災害に対する強固なインフラや復興へ向かうための設備投資や産業政策などを事前に行っておくことが重要です。
    • good
    • 0

そういえば


本日、
19時半ころ
関東地方で
地震ありましたよね。
情報
お持ちの方
いませんか。
    • good
    • 0

一度大地震が起こると、エネルギーが開放されるので、次に起こる大地震は、100年後となります。


100年間は安全だということですから、生き延びた世代は、大地震の心配がなくなります。
地震保険もあります。

途上国でも理解できるように、既存のインフラがなくなると制限もなくなるので、街は発展し易くなります。
    • good
    • 0

>南海トラフが起きると



まあ、すでに指摘されているけど、こんな日本語は無いよなぁ(苦笑)。

それはともかく、「南海トラフ地震」が起きたとして、想定される被害は尋常では無いことは、すでに予想されています。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/as …

東日本大震災と決定的に違うのは、首都圏も相当なダメージを受ける可能性が大きいってこと。加えて東海道新幹線もやられるし、浜岡原発も無事では済まされないので、東西を繋ぐ大動脈がストップする。

マジに日本は壊滅するかもしれませんが、政府は何も手を打たない。

考えてみれば当然のことで、緊縮財政がトレンドになっている我が国の状況では防災対策なんて「税金の無駄遣い」と認識されています。このケチケチ体質が変わらない限り、日本の衰退は避けられません。
    • good
    • 1

しないでしょう。


前回の戦争ですら乗り切った国です。
    • good
    • 0

何度も指摘されていますが直っていませんね。


「トラフ」って地形の事で海底盆地の事。
陸上の盆地も各地にありますが、それぞれ名前が付いており、判りやすい場所として
「甲府盆地」があるように、海底盆地にも名前がつけられており、南海トラフはその一つ。
だから「南海トラフが起きると」と言う表現に於いて「こんな日本語はありません」と指摘
されているのです。
これぐらい判るだろうと言う考えがあるのなら、貴方の言葉は何れ誰にも通じなくなります。
    • good
    • 0

30年以内に70%の確率で起こることがわかっている地震で、日本経済を破綻させたなら、それは政治の怠慢でしょう。


防災準備は避難訓練や避難場所確保だけでなく、起こったときにどれだけ経済的ダメージを小さくするかも含まれていると思います。
    • good
    • 0

>南海トラフが起きると



こんな日本語はありません
    • good
    • 1

ニッポン株式会社の資本は国民のお金(税金)なので、


破産することはあり得ません。
今の国が抱える借金、それでも潰れないのが、それを物語っています。
    • good
    • 0

東日本大震災ではなんとかなったので大丈夫と思いたいですが、復興特別税が上乗せになるとニッポン株式会社は大丈夫でも、社員である国民が持たないでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!