dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩もちの保存方法教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 塩あんもちです。

      補足日時:2023/07/28 20:32

A 回答 (2件)

密封して冷凍一択です。

冷蔵するとたぶん生地の老化現象が起きて固くなりますよ。でんぷんは加熱されろことでアルファ化して美味しくなるが、冷蔵(15℃以下)の環境に置くと元のベータ化でんぷんに戻ってしまいます。これをでんぷんの老化現象と言います。生地に砂糖なんかを入れると多少は防げますが、本来米飯ものは冷蔵とは相性がよくないと考えてください。
    • good
    • 0

冷蔵保存:塩あんもちは水分を含んでいるため、常温での保存は避けてください。

作りたての塩あんもちは冷蔵庫で保存すると、長期間おいしさを保つことができます。保存容器に入れ、しっかりと蓋をして冷蔵庫の中に保管しましょう。

冷凍保存:塩あんもちは冷凍しても保存が可能です。長期間保存したい場合は、個別にラップで包んだり、密閉容器に入れて冷凍庫に保存しましょう。解凍する際は、冷蔵庫でゆっくりと解凍することがおすすめです。

保存期間:塩あんもちは作りたてが一番おいしいですが、冷蔵保存で約2~3日程度、冷凍保存で1ヶ月程度はおいしさを保つことができます。

注意点として、保存容器は清潔なものを使用し、しっかりと密閉して空気や異物の侵入を防ぐようにしてください。また、風味を保つために、香りの強い食材とは別に保存しておくと良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!