
No.1
- 回答日時:
いつのどの給付金の事を言われていますか?
「物価高騰に伴う非課税世帯への3万円給付金」の事なら、
確認書が届きますから、審査の上で書類不備等がない場合、確認書を返送してから4週間程度で振り込まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレミアム商品券
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
秋の給付金
-
母子世帯の貧困率7割? そもそ...
-
市民税非課税世帯とは?
-
教えてgooって無職や住民税非課...
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
ふるさと納税について ふるさと...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
イラスト副業で支払う住民税に...
-
定額減税 遺族年金受給者は対象...
-
死亡保険金の所得税の確定申告...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
住民税を支払ったら、所得控除...
-
年収125万円のパートだといくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレミアム商品券
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
役所の税金
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
市民税非課税世帯とは?
-
一般企業で働いていたのですが...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
低所得世帯への給付金3万円貰...
-
非課税世帯の条件について。 昨...
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
地区で保有してる固定資産は税...
-
NISAは一般国民への甘い罠
おすすめ情報
それが、名目がわかりません。
と言うのも、私の住む自治体のHPや広報など全く更新されていないのでわかりません。
子育で世帯への5万円の事なら載っているのですが。
私の住む県内の市町村のHPを調べたところ殆どの市町村が既にHPも更新しており
「低所得世帯への給付金」「物価高騰対策給付金」などと市町村によって
名目は異なりますが3万円給付の事が載っていて早いところではもう対象世帯に確認書を
発送している段階になっています。
なので、自分の住む自治体は何故何もしないのか?給付しないのか?
という事で不安なのです。
そうなんですか?大阪市でも8月ですか。
私の住む田舎町は何も情報もありません。
自治体のHPも更新無し。
他の市町村は既に確認書を発送しているところもあるのに・・
給付しない、と言うことはあるのでしょうか?
ハガキ来ないなぁ・・
何も情報無しです。