
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
誰かのステイトメントなどを記すときは(No.1の回答で示されているパターンを含め)このような書き方をすることがよくあります。
たぶんステイトメントが伝えたい内容として重きがあるからだと思います。ニュース記事などでまあまあ見られます。小説でもあるかな。あまり文法でどうこう分析する必要もないと思います。

No.1
- 回答日時:
(1) 原文: But, says Fernstrom, city planners don't think of it as important.
上の原文は、次のような意味です。
(2) "But city planners don't think of it as important," says Fernstrom.
(3) "But city planners don't think of it as important," Fernstrom says.
そういうことを言い表すときに、(1) のような言い方をすることもあるし、次のような形で表現することもあるのです。
(4) But city planners don't think of it as important, says Fernstrom.
(5) But, Fernstrom says, city planners don't think of it as important.
(6) "But," says Ferstrom, "city planners don't think of it as important."
Fernstrom says であろうと says Fernstrom であろうと、昔から両方ともよく使われていたのですが、現代では Fernstrom says という形が主流となっただけのことだと思います。says を前に持ってくる言い方は、そのあとの名前またはそれ以外の名詞句が長いときによく出てきます。たとえば
(7) But, says a woman who happened to be there, city planners don't think of it as important.
(8) But, says President of the Democratic Republic of the Congo, city planners don't think of it as important.
上の (7), (8) のように主語の部分である名詞句が長いときには says のあとに来る方が好まれるのは、その名詞句が長いから後ろに持ってきた方が座りがいいからだ、と説明する人が多いです。同時にその長い名詞句の方が says よりも新情報なので、新情報を後ろに持ってくる方を英語ネイティブは好むことが多いからだ、という説明もできます。しかし実際には、新情報というものは旧情報よりも長いのが普通なので、この「長いものを後ろに持ってきた方が座りがいい」ということと「新情報を後ろに持ってきた方がいい」ということとは、同じコインの裏表に過ぎないとも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 提示文の関係代名詞節の文型の違いによるニュアンスの違いについて 2 2022/12/12 14:54
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 英語の第5文型、目的語がーにかかるとか、が苦手です。 第五文型全て暗記したんですがいざ接続詞の問題と 4 2022/07/21 15:07
- 日本語 「判断文」は「は」、「現象文」は「が」 6 2022/11/19 19:03
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- TOEFL・TOEIC・英語検定 下記の文の前置詞句について不明点があります •This soup smells of lemon. 2 2022/07/04 19:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語のチェックお願いします。
-
韓国人の名の呼び方は
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
意味を教えて下さい。
-
英語についての質問です
-
ムードメーカーは和製英語ですか?
-
「madeline」の読み方
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
stick it throughはどのような...
-
自動詞他動詞
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
英単語の発音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報