アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いまどき街で見かける車はSUVだらけですよね、これは一時的なものでしょうか?
昭和の時代もみんなセダンでしたがここまで酷くなかったのではと思います。
いずれはSUVの存在自体「そんな時代あったよねw」と笑われる時が来ますか?

A 回答 (6件)

いえいえ、昭和も広いです。



昭和初期は、トラックかセダンばかりでした。
戦後になり、ワゴンやクーペやスポーツカーが現れた。
私が学生時代は、ステーションワゴン→RV→セダンへと乗り換え。
販売数は、セダンがメインでしたが、ミニバンやSUVは少ない。
昭和の終わりのは、スポーツセダン(GTRとか)やミニバンばかりに。
平成に入ると、コンパクトカーばかりが売れた。
私は、ずーっとセダンばかり、M/B300やBMW3シリーズ、VW。
令和になり、コンパクトなハイブリットへ。

昭和は、多様な車が有りました。
セダン、クーペ、ハッチバック、ステーションワゴン、ピックアップ、
RV(SUV)、ミニバン、オープンスポーツ、etc.

地味なサラリーマンは目立たないセダンに乗り、自由人は多様な車に。

昭和は、多様性があふれる車が存在して楽しかった。

この先は、EVも加わり、もっと多様性ある車が産まれるかと。
私の周りにはキャブ車も現役。
    • good
    • 1

確かにw


ただ言われているのは 下の方の回答にもあるように

>”自分”がアウトドア派な”陽キャ”アピールをするための形

これが第一の理由でしょうね
なーんとなくアウトドア的な雰囲気
もし仮に 誰か友達とかキャンプをやってた と
誘われた と

そうなると「万一誘われても ついていける装備のクルマを持ってる」という安心感なのかな?と

「あいつがやってるなら 俺もやらんといかん」的な日本人独特の考え方
仮に誰かキャンプやってても 趣味でないのなら「あっそ」と構えておけばいいのですよ

しかしなんだろ ついてけないといけない風潮の「日本」

そゆ感じを受けますね



次が1家に1台ですべて賄わないと 維持費などでやってけない
しかし ミニヴァンでは「もっさい」
だから『ちょっと俺違うんだ』みたいなSUV的なクルマ

ただ意外にもにSUVってのはガワがデカくても 中身はそんなに積めないんです

しかしセダンはトランクしかモノが入らないが
SUVだと「万一 荷物が入らなくとも リヤゲートがガバっと開けられる」ので なんとか詰め込める

この「万一」にも対応してるので『安心』なわけです

日本は貧乏になってしまって 複数 目的のためにクルマの所持など むずかしくなってしまいました
    • good
    • 1

かつては猫も杓子もクーペでした。


今クーペを見かけることがあると「懐かしい!!おれ、学生時代乗ってたんだよぉ」
とおじさん達は感動しますよね。
    • good
    • 2

ドローンとかタケコプターが


移動手段のメインになれば
SUV?笑止千万
    • good
    • 0

昔はセダンでしたが、セダンは基本形のようなものでエンジン・人・荷物がそれぞれ分けられており、技術がなくともそれなりに走るものが作れるというところもありました。


また、その一家が最初に買うクルマ、つまり父母はクルマを持っておらず子供はまだ若い、そんな環境で家族一家が移動するのに使える、そして安くないので誰が見てもクルマと分かる、つまり小学生のケバいファッションのように誰が見ても自家用車と分かるというところが大切だった時代のものですね。

SUVってのはそういう呪縛から解き放たれて、家庭ではなく”自分”がアウトドア派な”陽キャ”アピールをするための形ですねw

次に変わるとしたら電動キックボードのような、パーソナルな移動ツールとして、長距離は電車などでして観光地では自由な移動が確保できるみたいな使われ方になるのかも知れませんね。(セグウェイの夢w)
そのころには、自由な移動のためにわざわざ自分でクルマを持ってくるなんてナンセンス、みたいな風潮になっているのかもw
    • good
    • 2

>昭和の時代もみんなセダンでしたがここまで酷くなかったのではと


>思います。

suvが無かった。
ミニバンが無かった。
ツーリングワゴンが無かった。

では、あったのは?セダンです。
猫も杓子もセダン。それが昭和。

>SUVの存在自体「そんな時代あったよねw」と笑われる時が来ますか?
来るでしょう。新しいカテゴリーの車種が出来れば。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!