dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

答えが合いません。どこが間違ってますか?

「答えが合いません。どこが間違ってますか?」の質問画像

A 回答 (4件)

No.2 です。



「なめらかな床」とは、「仮想的に摩擦のない床」を指します。
    • good
    • 0

平面で滑らかな床上でも摩擦係数が0ではない

    • good
    • 0

空気の抵抗や摩擦を考えなければ、「力学的エネルギー」が保存されるので、



・0.50 m 伸ばしたときの「ばねの弾性エネルギー」
 (このとき静止しているので「運動エネルギー」はゼロ)



・ばねの縮みが 0.30 m のときの「ばねの弾性エネルギー」と「運動エネルギー」の合計

が等しくなります。

あなたは「ばねの縮みが 0.30 m のときのばねの弾性エネルギー」が「運動エネルギー」に等しいと考えているようですが、どのような根拠でそう考えているのですか?

何も考えずに、「知っている公式」を乱発しているのでは?
もう少し「論理的に考える」ことを心がけましょう。
式を立てて計算するのはその次です。
    • good
    • 0

0.3m縮んだ時の弾性エネルギー=0.3m縮んだ時の運動エネルギー


としているようですが、そうではありませんよね?
0.5m伸ばした時の弾性エネルギー
=0.3m縮んだ時の弾性エネルギー+0.3m縮んだ時の運動エネルギー
ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!