dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 12年くらいハードコンタクトレンズをほぼ毎日使用してます。両目とも視力は0.01~0.03程度です。今まで大きな不具合はなく、レンズを紛失する都度(2年に1回くらい?)買い替えていました。
 購入して4ヶ月ほどたつのですが、右目が見えにくく(右と左の見え方に差があり、くらくらする感じ)、購入した眼科(販売店併設)で診てもらったところ、「機械(気球が見えるやつ)ではかったところ、左が1.2 右が1.0なので違和感が出るほどではないはず。眼が疲れているかもしれないから、1週間くらい、コンタクトをつけずにすごしたら」とのこと。 
 とりあえず、1週間めがねですごしたのですが、やはり見えにくく感じます。てっきり、「視力がおちたねと言われる」と思ってたので、「1.0の視力で見えてますよ」といわれると、頭の中が「???」です。
 
 (1)自分は「見えにくい」と感じているのに「機械ではかったら見えてます。」ということは、よくあることなのでしょうか?ちゃんとした病院(レンズ販売店併設以外の病院)に行ったほうがよいのでしょうか? (2)強度の近視の人は乱視になりやすいときいたことがあるのですが、乱視かどうかは、お医者さんには診察や検査でわかるのでしょうか?
 もしかしたら、乱視のせいで見えにくいのかなあと思ったんですが、自分の眼が乱視かどうかわからないので・・・
 わかりづらい文章ですいませんが、よろしくお願いします。
 
 

A 回答 (6件)

はじめまして。


僕もそういうことはよくありました。
色んなケースでありましたが まず、コンタクト自身の問題のケースで 球面コンタクトから 非球面コンタクトにしたとたん ぼやっとして見えなくなりました。視力的にはでていますが 一点だけ見える感じなどでもやがかかったり・・・。また、コンタクトの大きさによっても見え方が全く変わってしまいます。それも日によって違うので 僕はコンタクトを作るのに注文まで数時間のお試し検査二日程度、注文して2週間もかかります。
次に、思ったより精神的や体力的につかれている場合 涙や瞼の力の加減でコンタクトが眼球の動きについていけず ワンテンポずれてしまったり 涙が多く出ていなくて蛋白や目やにがついてしまったりなどの事もあります。もし、コンタクトがずれて追いつくまでのことがあるとしたら 大きさを相談したり ドライアイなど目の乾く感じがあるのなら相談してみるのもいいと思います。
乱視についてですが 基本的に眼科にある絵が動くやつ(大体。眼圧(空気のブシュッとでるやつ)の前にする機械)で解っているはずなので 乱視があったとしても矯正するほどでないのかもしれません。
他に考えられることは 視野の狭窄。これは、疲れなどで視神経や眼球内の血管に問題がある場合や 緑内障などで眼球自体に病的な問題がある場合 また脳に支障があったりする場合などに起こります。僕の場合、つかれた場合ある特定の部分だけすごくよくみえるけれど一部分だけ見えないなどがあります。
その場合は、目の内部の循環がうまくいってないことなどがあるようなので 目を休める事を色々してみるといいかもしれません。(眠るのは一番、目にいい栄養素を持つものを食べたり、目が疲れていると精神的に結構つかれているのでのんびり遠くをみるような所に行くなどするといいと思います)
もし、連続装用している方なのでしたら 早めにめがねをつくってできるだけ外すことです。以前一週間連続装用を忙しかったのでずっとしていたら 眼圧があがってやばめになったことがあります。
あとは、何軒かの目医者にかかって他のところがどういうか聞いてみるのもいいですね。セカンドオピニオン的なことです。眼科も毎回眼底を見てくれる先生がいるかと思えば ほんまにちゃんとみてるか?というとこまで様々。経験も違うし コンタクトの専門医自体の能力もあります。おそらく、レンズについた蛋白などもみてくれていると思いますから上に書いたなかで当てはまることや 思い出したことがあったら書いていただければまたレスさせていただきます。長文失礼しました。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。思い当たるのは、仕事が忙しくて、パソコンを使う作業が多くなったことです。ちゃんとした病院で診ていただこうと思います。

お礼日時:2005/04/28 19:46

ちらっと聞いただけなのですが、


僕の友達の妹さんが、「目が見えてるのに見えづらい。」という病気にかかったと聞きました。
これは心の問題らしく、若い女の人で流行ってる。と聞いたのですが、本当にあまりよく知らないので、詳しくは調べてみたりしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

ひとつお聞きしたいのですが・・・


見えにくいと書いてありますが、これは
近くでしょうか?遠くでしょうか?全体でしょうか?

機械と普通の視力検査では、
やはり値が違うと思います。また、『見える』
とか考えると、少し視力も上がるそうです。

原因としては、度が少し変わったのか、
大変失礼ですが、もしかしたら目に何らかの
病気、もしくは老眼、乱視などかもしれません。
老眼だと、近視の人の場合は度のきついメガネを
かけている風に見えるらしいです。

乱視の場合、視力検査の下のほうにある、放射線状の
線が、一部太く見えたり、ダブって見えたり
するらしいです。私の場合はいつも、眼科で
コンタクトを1ヶ月直接いただいているのですが、
やはり、そのような方法、もしくは、
眼科医で検査、診断などをしてもらってから、
処方箋をもらい、近くの薬局でコンタクトをもらう。
などの方法をお勧めします。
毎回、細かく角膜の状態などを調べてくれるので、
万が一、目に何らかの障害が発生した場合も、
安心だと思いますし。
さらに、乱視については、見え方がおかしかったら、
このように見えます。(線が2重に見えます)
などと、眼科医の方におっしゃったほうがいいと
思います。
    • good
    • 0

「見えていますよ」というのは、機械で測っただけでしょうか。

コンタクトをはめた状態で、視力検査はしませんでした? もし、機械の値だけで「見えています」というのでしたら、そのお医者さんは、かなり問題があります。

機械で測定というのは、近視や遠視の度を測るだけです。それも実際には正確に測りきれないことがありますが、近視の度はあっていても、何らかの病気やコンタクトがあっていなくて、見えにくいのかもしれません。お医者さんを変えてみたほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 コンタクトをはめた状態で、視力検査をしました。「2つあげたほうがよく見えるみたいですね」と検査をした女性に言われたのですが、お医者さんはそのことについては、何もおっしゃいませんでした。ちゃんとしたお医者さんに診てもらおうと思います。

お礼日時:2005/04/28 19:48

コンタクトレンズに 小さな傷など付いていませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。お医者さんがおっしゃるには、傷や汚れはないので、コンタクトレンズには特に問題はないとのことでした。

お礼日時:2005/04/28 14:50

コンタクトレンズは1.0か、1.2ぐらいを目安にしています。


1.5や2.0を要求しても目が疲れてしまってそのとき見えてもすぐに視力が落ちてしまうそうな。

乱視の検査は、円周分度器みたいに線が放射状になっている奴で検査します。
広告の裏紙などで60度ずつマジックで線を引いて(同じ太さであること)少し離れて片眼で見たとき、薄いところと濃いところが有れば乱視の可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のアドバイスありがとうございます。毎回、コンタクトレンズを購入するときは、矯正視力?が1.0くらいになるように検査担当の方にお願いしてます。(度数が強いとクラクラしてしまうので)、 

お礼日時:2005/04/27 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!