
HP EliteDesk 800 G4 (Core i5-8500T)を中古で買って、500GBのSSDで利用していました。
最近、4TBのSSDが安くなってきたので、買ってみたところ、以下のような感じでうまく利用できません。
<4TB SSD(Gen4)>
・BIOSは起動し、BIOSでは認識している
・WindowsのインストールUSBで起動すると、HPのロゴのあと一瞬、白い点の輪っかが半周したところで再起動を繰り返す
HP EliteDesk 800 G4 は、恐らくPCIe Gen 3.0 だと思いますが、何も気にせず Gen4 を買っちゃいましたが、Expressは後方互換性があると思うので、動くと思ってたんですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HP EliteDesk 800 G4 (Core i5-8500T) なので、UEFI/GPT で SSD はお使いだと思います。
P EliteDesk 800 G4 SF 製品詳細
https://jp.ext.hp.com/desktops/business/elitedes …
仕様
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/ … ← PDF です。
使われている SSD は、NVMe M.2 SSD だと思います。PCIe Gen 3.0 と 4.0 には互換性があるので、通常は問題は出ないでしょう。PCIe Gen 4.0 の NVMe M.2 SSD を PCIe Gen 3.0 のマザーボードに装着しても、転送レートに性能が Gen 3.0 になるだけです、元々性能が高い SSD なので、Gen 3.0 規格一杯の性能が引き出せる可能性があります。
BIOS では NVMe M.2 SSD 4TB は認識されているということですから、問題は少ないと思います。4TB SSD は、事前に GPT フォーマットされているのでしょうか?
Windows のインストール USB メモリで起動して時に、HP ロゴ表示の後再起動を繰り返すのであれば、その USB メモリがおかしいのではないでしょうか? 再度 Microsoft からダウンロードして作り直して下さい。
Windows 11 -USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-instal …
Windows のインストール USB メモリを使って、UEFI が前置されているメディアを選択されているでしょうか? UEFI モードでインストールしなければなりませんので、UEFI が前置されていないメディアを使ってのインストールは駄目です。これは Legacy/MBR になりますので NG です。
Windows11 クリーンインストールのやり方
https://www.pasoble.jp/windows/11/how-to-clean-i …
その他には NVMe M.2 SSD 4TB の初期不良も考えられます。下記のようなインターフェースを用意して 4TB SSD をチェックしてみて下さい。
現在の NVMe M.2 SSD 500GB をクローンで 4TB に拡大コピーするという方法もあります。これには NVMe M.2 SSD スロットが必要になりますので、NVMe M.2 SSD を扱えるインターフェースが必要です。
http://amazon.co.jp/dp/B09C8DPNZJ ← ¥3,299 UGREEN M.2 SSD 外付けケース SATA NVME両対応 M.2 SSD ケース USB3.2 Gen2接続 UASP対応 10Gbps高速転送 アルミ ssd m.2 ケース 2230/2242/2260/2280 M key/B+M key SSD対応 シリコンラバー付き 【USB A-C&USB C-C 2本ケーブル付き】
クローンソフトは下記が使えます。
MiniTool ShadowMaker Free 4.0
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html
【無料】MiniTool ShadowMakerを使ってクローンSSDを作成する方法 2
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/
※NVMe M.2 SSD は、UEFI 環境での使用なので 「GPT フォーマット」 が必須です。
回答ありがとうございます。
原因がわかりました。
HP EliteDesk 800 G4 (Core i5-8500T) のExpressスロットが壊れたみたいでした。
さらに古いマシンを引っ張り出して刺したところ、普通に4TBのディスクとして使えました。
さすがに、Expressの時代になって、4TBとか8TBごときで「壁」のようなものがあるはずもなく、SSDか本体のどっちかが壊れてるくらいしかなさそうですね。
今回は本体の故障のようで、もとのSSDをさしても起動が不安定になっちゃいましたので、私の扱いが雑だったようです。
No.1
- 回答日時:
HP EliteDesk 800 G4 DM のカタログを見ると 装着できる M.2 SSD は NVMe接続で 2280(22mm x 80mm)または 2230(22mm x 30mm)で、スロットが対応するPCIeのレーン数は4です。
★また、搭載されている Intel® Q370 Chipset および インテル® Core™ i5-8500T プロセッサー が対応するPCIe(PCI Express)のリビジョンは 3.0(Gen3)だということがわかります。
私からアドバイスは、前のSSDに戻すか、買い換えをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- ノートパソコン ディスククローン後の起動失敗 9 2023/06/23 21:42
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デスクトップPCグラフィックボードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付けるグラホは何がいいですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
HP EliteDesk 800 G4 SFでマザーボードのUSBが見つからない
BTOパソコン
-
-
4
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83 AV Core i7-8700を使ってい
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
7-8700とi7-9700では、ドの程度の差ですか❓️
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
Core i57Y54というCPUについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
M.2 SSDを購入しようと思っているのですが PCの拡張スロットの説明を見ると ロープロファイル1
ドライブ・ストレージ
-
8
HP製PCのBIOS設定画面の起動方法
デスクトップパソコン
-
9
intel第6世代のCPUのPCにWindows11をインストールした場合に受ける制約・不具合は?
ノートパソコン
-
10
AMD REDEON R5430とR7 430違いはなんですか
その他(AV機器・カメラ)
-
11
HPのELITEDESK 800 G4 SFFにAMD Redeon R7 430をのせる意味わはあ
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
exeファイルが起動しない!
-
マウスコンピューターのpc起動...
-
昨日からペイントソフトが急に...
-
ブルースクリーンが・・・
-
マカフィーがアップデート不可
-
ビデオカードのドライバをアッ...
-
ハード障害・ソフト障害の切り分け
-
バッチでChromeを検索しながら...
-
どういう意味でしょうか?
-
pcの起動が遅いです
-
WinMgmt.exe has generated err...
-
PC版のLINEで文字入力の欄がバ...
-
Out Look 2010 の、セーフモー...
-
pcでRobloxをインストールした...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
外付けHDD内にインストール...
-
Atom Z3740D に Win10 x64 がイ...
-
モニターの画像をそのまま印刷...
-
スマホにガラスフィルムを貼り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
昨日からペイントソフトが急に...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
バッチでChromeを検索しながら...
-
Western Digital SN550 NVMe の...
-
Atom Z3740D に Win10 x64 がイ...
-
マウスコンピューターのpc起動...
-
lsass.exeシステムエラー
-
Win7 32bitから64bitへの変更方法
-
どういう意味でしょうか?
-
USBヘッドセットを挿していると...
-
システムドライブをHDDからSSDへ
-
Microsoft Photo Editorが英語...
-
Windows2000初期化方法
-
SSD使うならSATA?PCI Express?
-
UEFIの起動を元に戻す方法を教...
-
LogMeInインストール後にWindow...
-
バッチファイルについて
-
セーフモードでバックアップを...
-
9821Nb7 起動時、『例...
おすすめ情報