
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
「定義」はよかったけど、「水酸化マグネシウム」の化学式を間違えた。
Mg(OH)2 ←→ Mg(2+) + 2OH(-)
なので、与えられた条件は、飽和水溶液に
・Mg(2+) イオン:2.0 × 10^(-4) mol/L
・OH- イオン:4.0 × 10^(-4) mol/L
が溶けているということ。
つまり「溶解度積」は
Ksp = 2.0 × 10^(-4) [mol/L] × 4.0 × 10^(-4) [mol/L]
= 8.0 × 10^(-8) [(mol/L)^2]
でした。
訂正します。
No.2
- 回答日時:
与えられた条件は、飽和水溶液に
・Mg+ イオン:2.0 × 10^(-4) mol/L
・OH- イオン:2.0 × 10^(-4) mol/L
が溶けているということ。
つまり「溶解度積」は
Ksp = 2.0 × 10^(-4) [mol/L] × 2.0 × 10^(-4) [mol/L]
= 4.0 × 10^(-8) [(mol/L)^2]
教科書で「定義」を確認しよう。
「分かる、分からない」ではなく、「定義」どおりにやるだけ。
「定義」は「理解」すればよく、暗記は不要。
No.1
- 回答日時:
ChatGPTに聞いたほうが早いですよ。
こんな答えになりました。
水酸化マグネシウム(Mg(OH)₂)の飽和水溶液における溶解度積(Ksp)は、以下の平衡式で表されます。
Mg(OH)₂ ⇌ Mg²⁺ + 2OH⁻
この平衡式から、水酸化マグネシウムの溶解度積(Ksp)は次のように表されます。
Ksp = [Mg²⁺][OH⁻]²
与えられた情報から、飽和水溶液中の水酸化マグネシウムの濃度は [Mg²⁺] = 2.0 × 10⁻⁴ mol/L です。
また、水酸化マグネシウムは2モルの水酸化イオン(OH⁻)と1モルのマグネシウムイオン(Mg²⁺)に分解するため、[OH⁻] = 2 × [Mg²⁺] = 2 × 2.0 × 10⁻⁴ mol/L = 4.0 × 10⁻⁴ mol/L です。
これらの値を代入して、溶解度積(Ksp)を計算します。
Ksp = [Mg²⁺][OH⁻]²
Ksp = (2.0 × 10⁻⁴ mol/L) × (4.0 × 10⁻⁴ mol/L)²
Ksp = 3.2 × 10⁻¹¹
したがって、25℃における水酸化マグネシウムの溶解度積(Ksp)は 3.2 × 10⁻¹¹ です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
湿度調整について
-
pKa のリストを探してます
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
比重算出
-
出来る限り高濃度の塩化カルシ...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
炭酸カリウムの水溶液
-
pH=5の溶液を1000倍に薄める
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
NaCl濃度-導電率特性
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
アンモニア、アンモニウムイオ...
-
フェリシアン化カリウムについて
-
高校化学 題意が汲み取れない
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
水溶液の液性を教えてください
-
水溶液の定義について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
pKa のリストを探してます
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
加水分解
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
比重算出
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
50% NaOHの作り方
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
出来る限り高濃度の塩化カルシ...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
湿度調整について
-
消火剤としての、「炭酸カリウ...
おすすめ情報