アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国公立大学の総合型選抜は試験を通じてその学生がアドミッションポリシーにどのくらい当てはっているかで合否が決まるんですか?

A 回答 (4件)

国公立大学の総合型選抜については、大学によって具体的な内容が異なりますが、基本は、詳細な書類審査と時間をかけた丁寧な面接です。



代表的な流れとしては、一次選考で志望理由書や活動報告書などの書類審査、二次選考で面接や小論文となります。

これらの試験に加えて、共通テストや学力試験を課している大学もあります。

特に国公立大では、多くの大学で共通テストが課されているほか、実験や講義のレポート提出など、試験内容は多種多様です。

総合型選抜では志望理由が明確であることや、大学が求める人物像に近いかどうかといったことが主に問われますが、学力が重視されないわけではありません。

文部科学省は総合型選抜について、大学教育を受けるために必要な学力を適切に評価するため、共通テストや学力試験、口頭試問、資格・検定試験の成績、小論文などで学力を把握するように通知しています。
    • good
    • 0

No.3 です。

特に一般入試よりも前に実施される総合型選抜なら,必ずしも定員通りを合格にする必要はありませんから,それ以下になったとしても,優れた受験生だけを選抜する,合格したあと卒業まで成績が上位に位置すると想像される受験生だけを合格させる大学が多いと想像します。
    • good
    • 0

いいえ。

ポリシーは基本資格を示しているだけです。その延長線上で,そのポリシーに書いてある評価対象を点数化して,受験生をその点数順に並べて,上位からほぼ定員くらいまでを合格にするだけのことです。ポリシーに合致しない受験生には一般入試を受けてもらうことになりますが,ポリシーの意図に合致していても,その内容が相対的に優れていなければ合格しないだけのことです。ポリシーは合格基準を表したものではありません。
    • good
    • 0

>総合型選抜は試験を通じてその学生がアドミッションポリシーにどのくらい当てはっているかで合否が決まるんですか?



建前はそうですが、実際には優秀な受験生を囲い込むとともに、入学試験の多様化という文部省の覚えをよくするためです。ちゃんとしたAOができるスキルはありません。

ですので入学定数を埋めるための私学のAO入試(全部ではないですが)とは異なり、一般入試と同様の学力試験が課せられています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています