dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ間違いをしていたので,改めて質問させてください。
国公立前期試験で北海道大学の文系を第一志望にしています。
北大の場合,一般入試要項に「試験終了後,解答用紙の回収及び点検に1時間程度を要し,
この作業が完了するまで試験室から退室を認めません」と記載されているのですが,
実際にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。
受験された方のお話が聞ければありがたいです。

できれば受験したその日の内に本州に帰りたい,と考えています。
帰りの便の予約を何時にするかの参考にさせて頂きたいと思い,質問させてもらっています。
どうぞ,宜しくご回答お願いします。

A 回答 (3件)

北大ではありませんが試験監督したことあります。

要項に書いてある通りです。つまり,その最後の試験会場で受験した全員のすべての問題の答案用紙が全員分確認できるまでは,受験生も監督者も入試担当者も全員その建物からは出られないのです。ですから1時間余裕を見てくださいということです。もちろん10分で退室できる場合もありますが,監督なのか受験生なのかはわかりませんが何らかの原因で全員分が集計できない場合には,その当該部屋で不足している分の答案用紙を探し出す必要がありますから時間がかかるかもしれません。そういうことです。要項に書いてある以上のことは,誰もここでもあるいは北大も答えられません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご経験に基づく詳しい説明,ありがとうございます。
入学試験後の回収・点検とは,そういう意味で行うのですね。
そのときの状況により,要する時間が変わる可能性が大きいということがだんだん分かってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/16 20:03

疾病等の障害がある場合以外、退室は認められません。

帰りの便などお話にもなりません、強要すると受験資格無効にされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/17 01:39

帰りの便なら、苫小牧からフェリーに乗ったら1泊2日ぐらいのんびりできるよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答してくださり,ありがとうございます。
1泊2日でのんびりできればいいのですが,
都合があり,可能ならばその日の内に帰って準備をしたいと考えています。

お礼日時:2019/01/16 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!