アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の教育は従来から独創性を軽視した「暗記偏重」だと言われることがありますが、どう思いますか?
もしそうなら日本のエリートは独創性が無い丸暗記人間なのですか?(暗記科目が多い文系は特に)

A 回答 (4件)

高校までは暗記第一。


大学からは違います。
    • good
    • 0

日本はまだマシです。


中国や韓国、その他の先進国はもっと暗記偏重ですから。
    • good
    • 0

>日本のエリートは独創性が無い丸暗記人間なのですか?(暗記科目が多い文系は特に)



その通り。
だから、日本の経営者、官僚は不測の事態への対処能力が著しく低く、後手後手に回る。
最低限の責任すらとろうとしない。

Docomoが発端となっている預金の不正支出事件なんか典型的な例だね。
この期におよんでも、Docomoの社長、銀行の頭取は表に出てこない。
    • good
    • 1

その通りだと思います。


「必ず、一つの正解がある」という条件で、できるだけ早くその正解にたどり着く人が優秀とみなされます。

そのため、昨今の「コロナ」や膠着状態になった「国際関係」(日韓、日中、北朝鮮、日ロなど)に対して何等の有効な対策や施策を打ち出せません。
役人の中でも「省庁間」「国と地方自治体」「都道府県と市区町村」「地方自治体同士」の連帯や連携がまるでできません。(市区町村レベルだと、災害時の相互応援のようなフレキシブルな対応はできているようですが。エリート役人というよりは現場の実務者ですね)
政治家、役人と「医療関係者」の連携も進みませんね。双方かなりのエリート集団同士のはずなのに。

同じように優秀なエリートが集まった学校現場では、「いじめ」や「不登校」といった問題に有効な手が打てません。学校の先生の中に「いじめられ」たり「ひここもり」になったり「劣等感」を抱いた経験がほとんどないからでしょう。「いじめる側といじめられる側で握手をさせて一件落着」ぐらいの解決策しか浮かばないのでしょうね。

昨今の状況を見ていると、この国は「戦争」なんてできないなと思います。
「決められたこと」を効率よくこなすことには長けていても、非常事態・緊急事態には何もできなくなります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!