ギリギリ行けるお一人様のライン

高一古典 画像あり

〔 古典文法演習 35ページ 〕

②についてです。
なぜ婉曲になるのか解説にかいてなくて分かりません>_<。
教えて下さると助かります(* .ˬ.)( *˙˙*)

「高一古典 画像あり 〔 古典文法演習 3」の質問画像

A 回答 (2件)

「多か(ん)めれ。

」ですよね。
この場合は推量でもいいと思いますが。今更推量するまでもなく、当然願い事は多いはずです。ということは断定の助動詞を使っても問題ない所です。
しかし何故かは分かりませんが作者兼好はここで躊躇って断定は避けました。こういう時に使う「めり」や「む」の婉曲の意味です。
もし断定しても構わないところにそれを避けて推量の助動詞が使われていると感じたら、それは「婉曲」だという訳です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

分かりやすいです...!!(⊙⊙)
ありがとうございます⸜(*´꒳`*)⸝

お礼日時:2023/08/19 19:37

「めり」という助動詞を古語辞典で引くと「推量の意味を表す」と書いてあります。

「推量」と「婉曲」は、両方とも「~のようだ」という意味だと
https://www.tomojuku.com/blog/youda/enkyoku/#:~: …
このサイトに書いてありますので、この「めり(めれ)」も「婉曲」ということでよいのだと思います。

古語辞典は、ちゃんと引いていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます°ʚ(*´˘`*)ɞ°

お礼日時:2023/08/19 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報