dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤーなどをピンと張っておきたいときに使用するターンバックルですが、最初のテンションは自然と緩んでくるものでしょうか、またそれはどの程度でしょうか、詳しい方ご教示ください。
ちなみに使い方としては、静物にワイヤーを張った状態で使用し、ワイヤーの動きはない状況です。

質問者からの補足コメント

  • 早速のご回答ありがとうございます。
    ワイヤーという設定でご回答いただきましたが、ねじれのない針金(単線)の場合、緩みはほとんどないと考えられますか、よろしければご回答お願いします。

      補足日時:2023/08/21 20:03

A 回答 (3件)

針金・ワイヤーロープ程度の差はあれ、僅かに伸びます。


何本も複数で使用する場合には、張力の不均衡が原因でその量は増えます。

*変形する(伸びる)力を受ける間での、弾性変形の範囲であれば、外見上は保たれるということです。
    • good
    • 0

針金


太さと長さと材質によってはごく僅かは伸びるでしょう。
    • good
    • 0

ワイヤーが長ければ長いほど経過緩みは起きます。


日本で呼ばれるワイヤーは、素線を複数本束ね撚られて、それをさらに複数セットで束ねて撚ります。

撚るというのは素線同時に隙間ができて余裕があるので、引っ張られると素線がせめぎ合って絞れていくので動きが止まるまでは伸びます。

伸びはなかなか読めないですから、ターンバックルは締め込んでテンションが程よくなった時点で、ボルト同士が20mm程度開いていれば再調整でまだ余裕が残るかなと。
(と言っても、ワイヤーの太さや長さにもよりますが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!