A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
既に回答にある通り、年金支給に関する経費節減のため。
3か月に一度にすれば、もっと経費は節減できるけど、そうなると困る受給者が出てくるゆえ、2か月に1回にしている。 同じような理由で水道の検針も2か月に1回。No.6
- 回答日時:
>昔からの仕組みだからです。
昔は年4回でした。
国民年金は成立当初「二月、五月、八月、及び十一月」の年4回から何度か変更されています。
当時は国民年金保険料も二月、五月、八月、及び十一月の4回で納入していたので、それに合わせた可能性があります。
○昭和47年改正 「三月、六月、九月、及び十二月」
○昭和60年改正 「二月、五月、八月、及び十一月」
○平成元年改正 「二月、四月、六月、八月、十月及び十二月」
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrd …
No.5
- 回答日時:
昔からの仕組みだからです。
年金受給者は何千万の単位です。
現在1600万人ほどです。
その支払いを毎月処理するには
その手続きを大幅に変えないと
現在でも難しいでしょうね。
年金の振込通知だけで、
1600万件作って発送するんです。
それだけで送料3〜4億円
金融機関への振込手数料で6億円
前後の処理のインフラと人件費は
さらに数(十?)億はかかるでしょう。
そんな無駄なコストを倍にしてまで
月払いにしたいですか?
郵送通知書やめ、メール通知にする
希望により年1回の振込にする
そうしたら年金1割増
なら喜んで応じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人年金入っていますか? '90...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
別世帯となっていることについ...
-
すみません、知的障害があるの...
-
元教員だった父の年金について...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
55歳4か月の中年独身男性です...
-
後期高齢者年金について
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
国民年金基金と小規模企業共済...
-
年金が振り込みされてる口座を ...
-
国民年金基金はB型の方が圧倒的...
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
年金
-
年金事務所に電話が繋がらない
-
今の少ない年金だけでは 老後...
-
年金事務所と街角の年金相談セ...
-
マイナンバーと基礎年金番号の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません、知的障害があるの...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
年金の請求について
-
コロナウイルス感染でも、生活...
-
別世帯となっていることについ...
-
年金からの天引き額..............
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
祖父の年金について
-
国民年金について
-
年金について
-
年金をはやく貰う方法
-
年金支給額はどのくらい?
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
年金の締め日について。死亡時...
-
年金の不正受給(死亡届を提出せ...
おすすめ情報