
【トリチウム水】東日本大震災福島第一原発のメルトダウンした放射能汚染水をアルプス処理機でトリチウム以外を除去したトリチウム水を海に放水することが決まって日本政府は国民に十分な説明責任を果たしたと言っていますが、12年間も猶予があったのに日本政府はトリチウム水で家畜を実験的に育てたり、トリチウム水で農作物を実験的に育てて遺伝障害が起こらないか確認して安全となぜ確認して国民にトリチウム水で育てた家畜も農作物も何も遺伝障害が起こらなかったと実験データの結果を国民に公開して公表しないで、何も実験データの結果を提示せずに安全ですと言っても誰もなぜ科学的に安全なのか理解出来ないのでは?
なぜ日本政府はトリチウム水で育てた家畜と農作物の遺伝子に異常がなかったと見せないのか不思議です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トリチウム水から出る放射線はふつうのベータ線ですから、わざわざトリチウム水で新たに実験しなくともその影響は分かっています。
ただし、微小な放射線の影響ですから、「影響はない」とも言い切れず、かつ「これだけの影響がある」という定量的・確定的なことも言えないのです。
たとえば「1万人当たりのガンの発生人数が0.1人増える」といったものであり、それが「トリチウム水の影響」なのか、宇宙線や自然放射線の影響なのか、レントゲンなど医療用放射線の影響なのかを切り分けることは不可能です。
No.4
- 回答日時:
世界中で稼働している原発では、既にトリチウムが含まれた処理水を排出しています。
これまで、この処理水で影響があったことは判明していません。
これから福島第2原発で同じ処理水を排出したといって、何か特別なことは発生しないことはこれまでの事例から明らかです。
福島第2原発の処理水だけ特別視しなければならない、科学的な理由は何ですか?
No.1
- 回答日時:
そんな検証は行っていないからですよ!
グリーンピースが面白い記事を出しています。
参考URL 「証拠のないことは、ないことの証拠ではない」─トリチウムの生物への影響:ティモシー・ムソー教授の論文レビュー
https://www.greenpeace.org/japan/campaigns/story …
西村経済産業相には、処理水を流す前の海鮮丼ではなく、流した後の海鮮丼を食べて欲しいですね!
但し、中国と韓国の反応は政治的です!
自分らの原発から排出しているトリチウム量を公表してから、反対運動はするべきです。
日本の全原発から排出している量とは、桁が違います。
参考URL(世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量)
https://www.ene100.jp/zumen/4-3-1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- 世界情勢 韓国人の気質を考慮したとき、福島の処理水放出の安全性を自分自身の責任に置き換えたら…… 11 2023/06/17 12:19
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- メディア・マスコミ 日本のマスコミが、中国や韓国の原発のトリチウム放出の報道をしてこなかったのは? 11 2023/06/24 05:15
- その他(ニュース・時事問題) 韓国政府が、福島の処理水放出の安全性を、自国の月島原発を例にとって説明できないのはなぜ? 9 2023/05/28 08:20
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 政治 処理水に 2 2023/08/26 08:12
- 化学 ALPSで除去されないものとは何ですか。 。。。引用。。。 風評被害などを懸念する地元住民、とりわけ 6 2023/08/25 12:13
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 化学 福島原発の放射性物質汚染水 トリチウムというものだけは 技術的に取り除けないので希釈してお魚さんの住 8 2023/06/29 10:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ガスバーナーの下に・・・
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
アイスの種類による溶け方の違い
おすすめ情報