dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プールなどで耳に水が入ってしまった場合、皆さんはどうしてますか?
夏にプールに行った時、耳に水が入ってしまってどうしても出せないでそのままにしていたら、耳がおかしくなって医者に行ったところ「中耳炎」と言われました。でも耳に水が入った状態で鼻を強くかんだから、と言われましたが耳に水が入った状態を放置しておいても大丈夫なんでしょうか?そのままにしておけば中耳炎にはならないのでしょうか?また、耳に水が入った場合、どうすれば水を出せるのか…何か方法がありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

ふつう、プールなどで水が入るのは外耳道で、中耳とは鼓膜で隔離されているので鼓膜に傷がついていない限り外耳の水と中耳炎は関係ないと思います。


ドクターの言われるとおり、『鼻を強くかんだから』でしょう。

水の出し方について、みなさんコヨリをお使いですが、雑菌、鼓膜への障害を考えさけるべきでしょう。
また、片足で入った側を下にトントン・・・も、反対側の耳にも水が新たにに入ってしまうことがあり、個人的におすすめしません。

わたしも長年水泳しておりますが、とあるコーチの秘伝をば。


『水の入った側の耳にさらに水を入れる!』


ハァ?アホかオマヘは・・・と思うなかれ。
外耳の細い管に入った水は産毛と水表面張力という相乗効果でなかなかでてこないものですが、さらに水を入れ、外耳に入った水と、プールの水を繋げ、その後耳を下に向けるることで、表面張力を越えた水自身の重量で外耳から水が外へ出てきます。

なにいうとるんじゃ???と言う方は、乾いた机に一滴水を垂らし、少し離れたところに多い目の水をたらしてください。
その2つの水玉を繋げるように、大きい方から一滴の方へ指で水をなぞっていくと、2つはくっつき、一滴は大きな水たまりへ引っ張られるのを実験して下さい。

コレなら、鼓膜を傷つけることもなく、暖かいところでじっとして水が掃けるのを待つこともありません。2秒ででます。

ちなみにあたしは10年以上コレで水抜いてます。

医学的にいいのかどうかわかりませんが、中耳炎、外耳炎になったことはありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すっごく為になりました!!まさに逆療法…。水の抜けない側の耳に再び水を入れる方法とは…ここで質問しなかったらきっとずっと知らなかったと思います(^^;)これなら両耳に入ってしまった場合でもすぐに対応できますね♪
中耳炎に関しても回答もらえて嬉しかったです。耳の内部の構造なんて知らなかったので勉強になりました…。鼻を強くかむのは一番イケナイ事なのですねぇ…。
ええーっと。長くなりましたが、今度水が抜けなくなった時に試してみますね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2001/09/16 00:14

耳を暖めて下向きにして抜けない場合は、下向きにしたまま手のひらを


押し付け吸盤のようにしてパッコンパッコンやるとでてきます、
あまりやりすぎると痛くなりますので加減してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

要領としてはトイレの詰まりを直す感じですか?(笑)色々な方法があるんですねー。ちょっと驚いてます(^^;)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2001/09/16 00:18

ティッシュでコヨリを作って取りますです。


ティッシュって2枚重ねになってますよね?それを1枚にしてコヨリを作ります。そうすると結構細めの奴が出来ますから、そいつを耳に入れていきます。
ガサッ!!って音がしたら、もう取れているはず(^-^)
はじめはこのガサッ!!って音に驚くかもしれませんが、必ず取れますよ。コヨリがフニャァ~っと曲がってしまったら、新しいものを作って再トライしてみてくださいね。
私は小学生の時にこの方法を知ってからずっとやってます。お試しあれ♪
それと、中耳炎早く治してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コヨリを作る、って方法も試してみたんですけど…なーぜーか、水のある部分までコヨリが入らず、泣きそうになりました(苦笑)あ、中耳炎の心配までしてくださって…回答共々ありがとうございます♪ちなみにやっと治りました(^^;)

お礼日時:2001/09/16 00:07

中耳炎!!嫌です~痛いです~(><)



水の出し方で私的に一番効果的なのは、水の入った方の耳を下に向けて
あたたかい枕(水枕にお湯を入れても良いし、あたたかいプールサイドの
床でもいい)で、数分横になるだけ!!

しばらくすると「じょわっ」と出てきますよ!!
お試しアレ!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!水を抜く時って暖めるといいんですか?初めて知りました~。ちょっとした知識にもなっていいですね~。

お礼日時:2001/09/16 00:04

中耳炎については分かりませんが、水の出し方は


以前に似た質問が有りましたので参考になるかと思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=133876
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答に驚きました!ありがとうございました!教えていただいたサイトでの水の出し方も参考にしたいと思います♪

お礼日時:2001/09/16 00:00

中耳炎は怖いですね。


 けっこう耳に入ったままということがあるみたいですが
あまり良くないようです。
  抜く方法としては、
「頭を傾けて水の入った側の耳を下にして、片足立ちをしてとんとん、と跳ねてみる」
 というのが一般的ではないでしょうか?
また、水が入ったら、一度試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…あの時間に書きこんで、速攻で返事もらえて嬉しかったです。ありがとうございました!
cotodamaさんの方法、一緒に行った子に言われて、プールサイドで何度も行ったんですけど、周りから笑われるばかりで、水が抜けなかったんですよ~(苦笑)

お礼日時:2001/09/15 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!