A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
B型作業所とサイクリングとキーボード演奏練習と、YouTubeへの投稿です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うつ病ってぶっちゃけ治療期間は長かったので、今振り返ると何して
たんだろ、と思えちゃいますが。
治療中は、毎日、
・規則正しい生活と、散歩(普段2時間くらい、天気が悪い時は30分くらい)
・うつ病を治すための民間療法をパソコンで調べ、実施できそうなも
のは取り敢えず試す
・教えてgooで回答しまくり(私はゲーム会社のお客様相談室の仕事を
していたので、教えてgooのような責任が弱い場所ならそういうこと
も出来るはず、と自分の存在価値の確認)
・普段家族任せだった家事を積極的に(これも自分の存在価値の確認
でしょうね)。特に午前中に行くことが多かった散歩とは別に、夕
方に買い物に行くのが目立ってましたね。
・今はつまらないかもしれないけど病気が治りかけてきたら楽しめる
ようになっていくと思うから、一応今まで趣味でやっていたことを
やってみましょうと言われたので、ゲーム(実際に作業でしかあり
ませんでした)。
ほとんどは自分の意志という訳ではなく「効くようなのでやってみま
しょう」という圧力を受けた活動だったと思います。「やってみよう」
ではなく「やらなきゃいけない」です。朝なんか「起きなきゃいけな
い」という感じで、目覚ましがなる前におきていました。
回復した今、うつ病対策としてやるべき事は、太陽の下で運動する、
それと自分の自信がわからなくなっていたら、今まで得意だったこと
を難易度を落としてやることをオススメします(他のオススメしてい
ない行為はぶっちゃけ効果があったのかわからないのでオススメしま
せんけども)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神疾患について質問です。 私は精神疾患を患っていて、今の主治医からは適応障害だと診断されているので 2 2022/10/07 23:48
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患の方に質問です。やはり精神病になるきっかけみたいなものありましたか?? 2 2023/07/04 07:47
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患の方に質問です。自分が病気になった理由わかりますか?それとも理由なく精神疾患になってしまいま 4 2023/03/04 15:13
- 健康保険 精神疾患の傷病手当について質問です。 2 2022/10/16 11:05
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患の傷病手当について質問です。 1 2022/10/16 11:07
- うつ病 精神疾患と鬱の方が子育てすると どうなりますか? デメリットはあるんですか? なぜ児相に連れてかれる 4 2022/09/29 14:43
- 日本語 「アウティング」は性的なことのみに用いられる言葉なのですか? 2 2022/05/27 13:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 環境の良し悪しは別として、発達障害だけの人ではなく知的障害がある人だと鬱病などの精神疾患にはなりにく 1 2023/08/19 23:37
- 浮気・不倫(結婚) 配偶者に不倫をされて鬱病などの精神疾患になることは珍しいことではないですか? 5 2022/05/12 15:32
- うつ病 本当の鬱病には金欲はないですよね? 3 2022/05/07 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイスリーとデパスの併用は危...
-
デパスに関して詳しい医師、薬...
-
自分がうつ病なことを友達や近...
-
デパスを止めたい。(長文です)
-
1週間くらい憂鬱な気分が続い...
-
起立性調節障害について。 いじ...
-
デパス、メイラックスと生理不...
-
レキソタンは肩こりにきく?デ...
-
結婚して、40代に成り夫婦喧嘩...
-
デパス毎日10飲んでたら耐性着...
-
断薬していたデパスODしてしま...
-
デパス常用で認知症 何歳から?
-
うつ病には、納豆は良いのですか?
-
メラトニンはデパスの代わりに...
-
デパスとエチカームの効き目は...
-
酔い止め薬とデパス錠を時間を...
-
うつ病かもしれないのですが精...
-
エスエスブロン錠やウットをOD...
-
うつ病なのに性欲があります… ...
-
30代女性です。 現在、友人から...
おすすめ情報