
先日、某自治体の教員採用試験(中学音楽)の、二次を受けました。
正直、全く自信がないです。
面接では、もっとああ言えばよかったこう言えばよかったという後悔ばかり。実技の弾き語りに至っては、前奏でミスタッチをしまくり、声も手もぶるぶる震えてしまいました。
確実に落ちたと思っています。
大学卒業後は講師をしながら教採の勉強に励もうと思います。中学音楽に限らず、特別支援学校や小学校専科でも、講師のお声がかかったら全力でそこにいる子供たちと向き合うつもりです。
しかし、講師の依頼が来るのは3月中旬、しかも必ずお声がかかるわけではないということです。そこで、就活をして来年からの生活の保証を固めた上で、お声がかかれば内定を蹴って講師をしようと考えております。
3月の内定辞退は、企業に対して多大な迷惑がかかりますよね…わかってはいるのですが、私は進学に進学を重ねていて、これ以上親に迷惑をかけられないという思いと、絶対に教師になりたいという思いが戦っています…
そこで質問です。
①教採に落ちた人は、どのような進路を辿る人が多いのでしょうか?フリーター覚悟で来年の試験勉強をしながら講師の声がかかるのを待つ人が多いでしょうか?
②講師はどのくらいの確率で声がかかるでしょうか?
③3月に内定を辞退することについて、ご意見いただきたいです。
とても雑な質問、また、読みにくい文章で申し訳ないです。
教採に落ちた経験のある方、現職の方、また、知り合いに教師がいる方など、ご意見いただけたら嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の子が教師です。
また、その配偶者が音楽の教師で、両方とも一度では合格していません。あまり書くと、誰がこの回答を見ているかわからないので、大雑把に回答します。
講師の件ですが、音楽専科ということで限定しないならば、ほぼ必ず決まると思います。小学校全科の免許取得しているのならば、そちらで話が来る可能性が高いのですが、産休代替などでの仕事もあるし、いろいろな形で話が来ます。
就職ですが、数年講師をしてその間毎年受験して不合格でも、そこで教師でない一般企業に就職し、その後も勉強を続け、毎年教員採用試験を受験したのを見ていますので、そろそろ諦めたのかと思っていたら合格したので、会社を辞めると報告を受け、親として驚いたというのが私のケースです。
子供が講師時代に世話してくれた教師も似たケース、一般企業に就職し、その後教採に合格した人で、それを聞いて、一旦教師をしない時期を数年経験したのが経験的にも役立ったと話してくれました。
講師の時は忙しすぎて教採の勉強をあまりできなかった、一般企業は定時で終わるし、土日は休めるので、フルに勉強したそうです。それでも、数年かかった、それだけに、教諭になってからは、真剣に仕事を継続できています。
なかには、モンペが原因で簡単に教諭を辞める人もいるそうですが、苦しい時代を生き残って採用されると、心構えが違うし、一般企業での経験が生きますので、教える内容も増える、勉強以外の仕事の話も児童や生徒に話せる教諭になるのです。
長い人生ですので、いろいろな経験をすることをお勧めする、講師の辛い経験もした方がよさそうですし、親になめられて攻撃をまともに受けないためにも一般社会の経験も悪くないと思います。
ちなみに、給料は一般企業の方がはるかによかったし、会社からの期待も同僚との交流も後輩の世話もたくさんしたので今の方が生活は厳しいそうです。しかし、やりがいはあるし、手ごたえがある、天職と感じているそうです。
あなたの人生、楽しんで下さい。教師の仕事はかなりブラックの状態ですが、大変な仕事でもそれが楽しいと思えるならば、幸せだと思うし、定時に帰れない、親とも戦うのは慣れるものですし、子供に教えることを大事にすることで、やりがいを感じると思います。あなたを応援します。
No.3
- 回答日時:
①一旦諦めて一般企業に就職か、教師一択なら講師の空きが出るのを待ちながら就職浪人ではないでしょうか
②小/中、教科、地域を選ばず出入りが多い都市部含むなら、1年以内に声が掛かる可能性は高いでしょう(空白期間が辛いですが)
③新入社員研修期間だけ在籍して、賞与もらった瞬間辞める人もいるので、そういう人よりもマシです
知り合いは 浪人1年目の途中に講師の声がかかり、その年に講師しながら採用試験を受けて通りましたよ
親に迷惑かけられないというのは分かりますが、あまり短期的に捉えなくても良いのでは、親に迷惑かけないために一旦企業に就職したら仕事が予想したより忙しく教師を諦めざるを得なかった などと後でグチられる方が迷惑です。
直接相談してみては
No.1
- 回答日時:
あなたは繊細な人ですね。
受験の失敗、内定辞退や親への迷惑、今後の不安等、中以外小でも支援でも等、文面からだと本当に教師になる覚悟と決意があるの感じられません。・やんちゃな男子と自分に反発してくる女子に対応する覚悟はありますか?
・モンペやいじめ・不登校生徒に対応する覚悟はありますか?
・学生時代、今の子供たち関わった体験(ボラ・バイト)はありますか?
・朝早く出勤、夜遅く退勤、土日出勤する覚悟と体力ありますか?
・教職浪人を何年も続ける意思はありますか?
子どもが好き、音楽の良さを教えたい、自身が教師に影響を受けた、実習で教職への意志が強くなったなどの理由で勤まる仕事ではなくなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 教員採用試験落ちました。就職すべきですか? 2 2023/08/27 02:22
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 教師・教員 教員採用試験について 4 2022/03/26 09:12
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 学校 教職に関して質問 ①小学校で常勤の講師登録をする時に、小学校英語教員として登録することは出来ますか? 1 2022/08/07 03:37
- 教師・教員 大卒通信大学生です。教員採用試験ですが、ツイッターを見ていたら講師経験のある人は落ちているのに、新卒 3 2022/10/16 16:29
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 大学受験 国立音大について質問です。 母が国立音大卒なのですが、国立音大卒の自慢が自分が小さい時から酷いです。 4 2023/02/25 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。
就職
-
教員採用試験一次で落ちてしまい、途方に暮れています。
教師・教員
-
就活と教採について
就職
-
-
4
教員採用試験落ちました。就職すべきですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
5
教員志望ですが、一般企業から内定が出ました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
人生立ち止まっています。 私は今、試験に受かるため、仕事と勉強の両立をしています。試験は、教員採用試
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
公立学校の講師の話を一度断ると心証が悪くなるか。
就職
-
8
教員採用試験に合格したのですが、非常に悩んでいます。
就職
-
9
教育実習校への報告方法
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
教員採用試験(中・高) 何回目で合格しましたか?
その他(教育・科学・学問)
-
11
仕事を続けながら教員採用試験は可能?
その他(教育・科学・学問)
-
12
ずっと臨時講師として働くのはダメですか?
小学校
-
13
非常勤講師にもなれなかった人
就職
-
14
誰でも受かる臨時教員試験落ちたらどうしますか? 死にたい。
教師・教員
-
15
教員採用試験は出身県以外だと不利?(少し長いです)
小学校
-
16
教員採用試験と一般企業を併願していた方に質問です。
就職
-
17
教職大学院を目指しているのですが、調べると倍率が非常に低いように思えます。国立大学院でも低いのは何故
大学院
-
18
教員採用試験を受けないと講師になれないんですか?採用試験を受けずに講師登録をして、しばらく経験を積ん
就職
-
19
私の彼氏が今年の教採に不合格をしましたが、その後、任期付教員?というものの名簿に載ったと連絡がきまし
教師・教員
-
20
令和6年度採用の東京都教員採用試験に合格したものです。今は新卒で言うと1年目で講師をしており、去年の
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
気になったので質問します。 卒...
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
myあるあるをたくさん教えてく...
-
二宮金次郎の像が、学校からな...
-
なぜヤフコメ民はやたら大学の...
-
中学生の娘に個別塾と英会話と...
-
証券外務員特別会員2種の試験を...
-
100リットルにたいして本品10ml...
-
教員
-
計算して下さい
-
自分の中学は公立で1学年250人...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
航空学生になりたいです 航空学...
-
小学校教員で早く帰ろうとして...
-
修学旅行先として、USJと関西万...
-
勉強をしなくとも得意だった教...
-
小学校と中学校の卒業式は感動...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強をしなくとも得意だった教...
-
修学旅行先として、USJと関西万...
-
計算して下さい
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
中学生の娘に個別塾と英会話と...
-
小学校と中学校の卒業式は感動...
-
100リットルにたいして本品10ml...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
教員
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
「距離・速さ」の求め方の計算...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
-
小学校教員で早く帰ろうとして...
-
自分の中学は公立で1学年250人...
-
校章などについて
-
知能犯は頭がいいですか?
-
航空学生になりたいです 航空学...
-
刑法の不法領得の意思で、故意...
-
中教審は子供をアホウにする気...
おすすめ情報
実技に関してですが、教育実習では緊張もすることなく、ピアノも弾けましたし声も出ていたと思います。
採用試験では、最初にピアノに置いた手が震えていて、まるで自分の手ではないように感じました。何度も人前で演奏したことはありますが、こんなに緊張したのは人生で初めてです。
なんども補足すみません。もし一般企業に就職する場合は、働きながら採用試験を受けて、教員を目指すことを考えています。