
夫と洗濯するタオルの数で揉めます。今同棲して半年ですが当初洗濯は一緒に回していたのですが明らかに私の方が洗濯ばかりしていて今はカゴを個人で分ける事にしています。
個人の選択は個人でしていて基本的に自分が使ったタオルは自分で洗っているのですが、私は洗濯する回数が週3くらいと多く、夫はためるので週1ちょっとくらいです。
私は洗濯する回数が多いのでお風呂上がりのタオルを回す頻度も多く、ちゃんと自分の分はやっているのですが夫は週1くらいなので洗濯する時のタオルの量がハンパないです。外で汗拭きに使ったタオルもあります。
昨日私の空っぽの洗濯籠の中にタオルが何枚も何枚も入れられていました
あれ、なんで?と夫に聞くと
「○○ちゃんタオルの洗濯する量少なすぎ!俺のとこばっかに入ってるじゃん」
と、私が聞かなかったら勝手に私のカゴの中にタオルを入れて洗濯させようとしていました
私は洗濯する回数が多いからタオルもきちんと洗濯しているし取り込んでいる。そのルーティンを繰り返しているから絶対にしていると言うことを伝えました
しかし、夫は理解せずその後もずっと不機嫌でテレビの音量を寝る前なのに大きくされました
洗濯を私たちのルールで個人のカゴでちゃんと私はこなしているのですがノルマをこなした空っぽのカゴのなかにタオルを勝手に「そっちの方が枚数が少ない」カゴに入れられるのはきついです。
言葉で昨日ちゃんと伝えても理解せずイライラしているようなのできついです。
意見や解決策は何かあったらお願いしたいです!!!
どんなことでもいいです!!!
A 回答 (38件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
例えば
気づいたらやるではなく
タオルたくさん用意して
週末のタオルの洗濯は旦那
週2回のタオル以外の普段の洗濯はあなた。とか
私は、タオル入れがあるのでそこに10枚くらいバスタオル入ってます。実際使うのは、4、5枚。
週末に汗などで汚れた服とタオルで2回洗濯機回します。
もしくは
洗濯は、あなたが全部やって、毎日のトイレと風呂掃除が旦那にする。とか
そのあたりは、話し合いながら考えてください。
やり方は、色々とあると話です。
ただ、そもそもルールを守らない時点で
ぶん殴るしかないようにしか思えません。
ガキみたいなことするので。。。
もしくは、ルール違反したら
ペナルティーあなたに1万円とか
はたまたペナルティ貯金箱に千円とか
なんなら馬鹿らしいけど弁護士立てたって良いと思います。
結婚ってのは、契約なので契約違反には
罰則があるものです。
国の法では、主に不倫とか遺産とかそう言うものになりますが、個人間のルールは夫婦で考えて行くしかないでしょう。
婚前契約みたいなものもあるくらいなので。
ま、そう言う大袈裟なことは、やらないにしても
ルール違反や、やり方については、話してみるしか
ないでしょうね。。。
それがつもりに積もることなら、離婚も視野にいれて良いんじゃないですかね。
上手くへそくりして、離婚のタイミング伺っておいても良いです。
なんにせよ夫婦喧嘩は犬も食わないと言ったところなので、ルール的な話し合いをしてみるしかないでしょう。
No.20
- 回答日時:
この様な事で揉めているならさっさと別居してスッキリした方が良いのでは、たかが洗濯物されど洗濯物ですね、洗濯物等一纏めにして洗えば1回の洗濯で済むのに、お互いに自己中の塊みたいな二人だから今の状況が続くなら今後も上手く行くわけがない、お互いに妥協する事を知らない馬鹿者同士早く分かれてしまいなさい!。
No.19
- 回答日時:
肯定的な回答が多いということは、このような夫婦は多いということでしょうか。
世も末ですね。
旦那さんは洗濯が不得意なのですから、貴女がしてあげたらいいだけでしょう。大した手間ではありません。
こんな息苦しい家庭は、私はいやです。
No.18
- 回答日時:
おはようございます。
タオルを別々に洗濯するのですか。
う~む。細かく分けすぎです。
これでは疲れてしまいます。
洗濯を分けるなら、月水金はご主人、その他は奥様
くらいが良いのでは?
その他の分業も分けすぎるとギクシャクしがちです。
ザックリ分けて、様子を見ながら微調整するのが良いと思います。
我家の家事分担(72歳、年金暮らし)。
私(男)の作業
・毎食後の皿洗い(3回/日)
・ガス代、電子レンジの清掃(毎日)
・トースタの清掃(週1)
・ゴミ出し
上記以外は全て家内
ただし、力仕事や機械物は男の作業
これで、うまく行ってます。
No.17
- 回答日時:
2回目です
お礼コメント読まさせていただきました
空っぽ=洗濯していない
→この思考は、変ですね
洗濯している=空っぽ なんですから
その辺りの理解が難しいのですかね?
もともとの原理?(原理というほどのことでもないですが…)が分からないなら、小さな子に教えるように伝えて理解してもらうしかないと思いますが…。
これは厄介ですね
気に食わないでタオルをこちらのカゴに入れてくるって、子供か?と思いますが…。
ありがとうございます!!
ですよね、、
タオルこれだけ洗ったという写真を取って洗濯して見せるというのがいいような気がしてきました、、
No.14
- 回答日時:
あなた方、おいくつのご夫婦なのか分かりませんが…
お互いのタオルをそれぞれ見せ合って、枚数を確認してみては?
タオルを毎日1枚は使用し、週1でしか洗濯しない人は、タオルを合計何枚使用したか分からない、自覚ないのだと思います
会社でも使用してるなら、多くてあたり前だとは思いますね。
週3でも洗濯していれば、1回辺りの枚数が減るのは、誰が考えてもわかること。
旦那様は、一人暮らしの経験はないのですかね?
旦那様に、どんな用途で毎日何枚使うなど考えさせると、自分が多くてあたり前だと自覚するのかなと思いますが…。
回答ありがとうございます。20代前半の夫婦です
夫は一人暮らし経験ありますが忘れっぽく、タオルの枚数の自覚がないようです、、
私のカゴが空っぽなことが多いことが気に食わないのだと思います。空っぽ=タオル洗濯していないという思考になる頭がおかしい人です
No.13
- 回答日時:
既婚男性だけど
なんかね、洗濯に関わらず根本的に二人とも相手の事を本当に大切に思ってるの?
お互いに仕事をきっちり区切って相手に譲ろうとしなすぎるから結果不満になるんだよ。
二人とも人として小さいって思う。
そんなのさ、お互いにやってあげて感謝し合えば良いんでしょ。
例えば質問者様の家のルールでなら
旦那の方は自分のタオル入れたい時に「自分の洗濯のタイミングがまだだからこのタオルお願いしても良い?」ってお願いをして 出来上がりをあなたが渡したら「ありがとう」って言えば良い。
代わりに旦那の方もあなたの仕事を手伝える時にすればいいし。
あなたはそれに感謝すればいい。
そうすれば自然と不満なくお互いに手伝いあえる家庭になる。
それが長続きする家庭だと思うけどね。
今はどっちが悪いか、自分は悪くないかの話合いになってる。
今後どううまくやっていくかの話し合いにした方が良いと自分は思うよ。
まあウチの場合行き過ぎて
妻の仕事をやってあげたいと思って「俺がやるから休め」っていうと「自分でやるからそっちが休みなさい」と言われ、せっかくやってあげたいんだからでケンカになったりする。こっちも人間が小さい。
回答ありがとうございます!
きっちり区切っているのは理由があり、気づいた方がやるだと私ばかりになってしまうんです。
夫は一人暮らしの頃気がつけばゴミ屋敷になっていて食器も大カビ生やしていたくらいで何十回と言われないとやらないので洗濯だけは別々にしています!
自主的に動ける人ならそのような解決策もありなのですがなかなか難しそうです、、
お互いに言い方には気をつけたいです!
No.10
- 回答日時:
既婚男性です。
一つ疑問があります。質問者様のほうが洗濯回数が多い、ということですが、だとすると《その分の水道代と電気代などは質問者様が負担しているんですよね?》です。
特にそのような措置をしてない、なら逆の言い方をすれば「彼氏(夫?)のほうが光熱費を払いすぎている」という主張も可能になります。
上記をみて、質問者様の反論としては
①家事のほとんどを私がやっているので、光熱費ぐらい彼が出すべき
②そんな細かいことは知らない
あたりだと思いますが、①ならタオルぐらいついでに洗ってもいいと思いますし、②にでも「そこまで細かくこだわる必要があるのか?」という指摘ができてしまいます。
家計費の事はかいていないので、分かりませんが、本来「きっちりする」なら費用負担も含めてきっちりすべきです。
で、日本の家庭生活について、男性から指摘しなければならないのは「日本での家事の質や量は基本的に女性が決める」という点です。
質問者様も「ご飯は私が作って皿洗いはめちゃくちゃ」と書かれているので、たぶん彼氏さんの皿洗いの質は質問者様の要求をみたしていないのでしょう。
でも「男性も家事を主体的にやるべき」だというなら《主体的にやる人間が決めた質》でいいわけです。むかし姑が指で埃をなぞって嫁いじめをするような話がありましたが、これも姑と嫁の「家事の質」に違いがあるから起きるわけです。
まずは「質問者様が考える家事の質」と「彼に任せたときにどうなるのか?それでも彼に主体的に家事をやらせたいか?」を考えることをお勧めします。
そして、それによっては食洗器や自動洗濯機を買う方が「カップルとして生活の質が向上し、おたがい幸せになれる」なら、そういう工夫も視野に入れるべきだと思います。
ま、その際は彼氏に多く金額負担をさせるのは全然問題ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫が片づけや掃除や洗濯を全然しなくて困っています。 家が狭く、私のスペースは2人のリビング、夫のスペ 8 2023/06/18 18:30
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- 夫婦 夫と喧嘩して、着ていた服を破られました 私たちは洗濯物を2人カゴに分けて回す約束なのですが(同じカゴ 11 2023/06/18 15:31
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 土日の家での洗濯物と、それに関する会話がストレスです…… タイトル通りです。 土日は両親は仕事休みで 3 2022/04/03 17:06
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物について 50Lの洗濯機に50Lギリギリで洗濯を回しました。 洗剤は四角の固形物を1個放り込む 4 2022/12/20 15:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物を全部ハンガーに引っ掛けて干しているのですが、変でしょうか? 6 2023/04/30 16:37
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- 洗濯機・乾燥機 今日からアパートの塗装工事が始まり 外で洗濯物を干せなくなりました なので部屋干しなのですが 一人暮 3 2022/05/13 01:15
- 夫婦 キレどころ 6 2022/07/02 23:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タオルが安く買えるところ(都内)
-
夫と洗濯するタオルの数で揉め...
-
バスタオルって
-
シュウ ウエムラのタオル
-
タオルが濡れると鉄臭くなります
-
私は、従業員5名の小さい会計事...
-
1枚のバスタオル?!
-
パンツについた精子を落とす方...
-
ドラム式全自動洗濯機でジェル...
-
イヤホンを洗濯で洗ってしまっ...
-
【至急】鳥のフンを気づかず洗...
-
夫婦2人の暮らしですが、皆さん...
-
白いものだけの洗濯で青いしみ...
-
シュラフ 寝袋 洗濯すると白い粉
-
「手洗いしてしまったキュプラ...
-
洗濯機 高さ
-
帰宅時間が遅い方、洗濯物はど...
-
会社の新入社員が作業服を洗濯...
-
下着の変化
-
お手洗いのしやすさ 外出先で初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問失礼します。 "トイレマジ...
-
至急 帰省直前です 2週間ほど家...
-
夫と洗濯するタオルの数で揉め...
-
ビールをこぼしました。
-
タオルが濡れると鉄臭くなります
-
ウォシュレット後にタオルで拭く母
-
タオルの使い分け
-
ガソリンスタンドの窓拭き用の...
-
洗濯する時皆さんはバスタオル...
-
タオルが毛羽立って、顔や体に...
-
友人宅での入浴、お風呂のスポ...
-
老人の、タオルしゃぶり癖
-
旅行時のボディタオルはどうし...
-
バスタオルは毎日洗濯が普通で...
-
使用後のタオルから繊維が出て...
-
一枚だけ臭くなるタオルの謎。
-
カーペットにワインをこぼしま...
-
ディズニーリゾートにあるボン...
-
友達が泊まりに来る時って新し...
-
バスタオルの交換時期
おすすめ情報